サッカーワールドカップ
2022カタール大会が
ついに始まり熱戦が繰り広げられています!
大番狂わせも起こり予断の許さない試合が続き、
もう目が離せません。
サウジアラビアがアルゼンチンに勝利し、
そしてまさか日本がドイツに勝つなんて!
心の中では願っていましたが、
そんな奇跡的なことが
もはや起ころうとは想像だに出来ませんでした。
最高ですね!
日本のこれからの躍進
見届けて行こうと思います!!
さてこのサッカーワールドカップ
2022カタール大会は
過去の大会に比べて色々な変化があります。
顕著なのは
アディショナルタイム(ロスタイム)が
異常に長くなったという事です。
理由は超正確に
第四の審判が時間を計測しているからだとか。
そして気になるのが
オフサイド判定ですね。
その名も半自動オフサイドテクノロジー。
正式名称はセミ・オートメーテッド・オフサイド・テクノロジーというそうです。
どんな技術革新なのでしょうか?
ということで、今回はこちらについて調べてみました👇
- 半自動オフサイドテクノロジーとは?
- 半自動オフサイドテクノロジーの判定の仕組みは?
- ボールにも半自動オフサイドテクノロジーに必要な仕掛けがある?
オフサイドに興味のある方は
是非最後までご覧ください!!
こちらにも、もしご興味がありましたら👇
今大会のアディショナルタイムが長い理由は?計測方法はどうやってる?
【中国第一・世界第二】という表示広告の企業はどこで意味は何?
ワールドカップ2022のイケメン選手を画像で紹介!大陸別ランキング!
半自動オフサイドテクノロジーとは?
サッカーワールドカップ
2022カタール大会から
VARのオフサイド判定を
補助するために新しく導入された新技術です。
より判定の正確性と
時間短縮が可能になりました。
いままで約70秒掛かっていた確認を
半分にまで減らす事ができるそうです。
オフサイドの判定って
微妙な時ってありますもんね。
VARもプレーが止まって
煩わしい時が多々あります。
こういうテクノロジーはいいですね。
いやはや日々の
進化のスピードは加速しています。
半自動オフサイドテクノロジーの判定の仕組みは?
判定の仕組みを順を追って説明すると
このようになります。
①スタジアムの屋根に12台の専用カメラを設置。
②設置したカメラを使い、各選手の体から29のデータポイントを収集し、毎秒50回ボールを含めた正確な位置情報を割り出す
③ボール内部に専用チップを埋め込み、選手がボールをキックした正確な瞬間も自動で検出する
④上記②と③の情報を人工知能(AI)が処理し オフサイドかどうかの判定をVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の画面に伝える。
⑤それを見て主審が判定を下す。
⑤判定がオフサイドとなった場合はボールがプレーされた瞬間の選手の手足の位置を完全に詳細に示す3Dアニメーションに生成されスタジアムの大型スクリーンに映し出される。
下の映像が3Dアニメ―ション化されたものです。
これはアルゼンチン対サウジアラビア戦での
オフサイドの映像です。
この場合は腕がオフサイドラインから
出ていることが確認されます。
たしかに間違いようがないですが、
これを人間が肉眼で判別するのは
かなり難しいのではないでしょうか?
このような微妙な判定も
確実にできるテクノロジーって凄いですね。
半自動って?
すべてが機械で判断するのではなく
最終的な判定は人間である
主審が下すということですね。
FIFAのピエルルイジ・コリーナ審判委員長は「より早くなったということは、瞬時に判定が下されることを意味しない」と強調する。
https://article.auone.jp/
機械が人工知能(AI)で自動的に判定するのではなく、オフサイドかどうかの結論を下すのはあくまで人の仕事。
VARの介入を経ることになっており、その意味で「半自動」と表現される。
この姿勢は
これからのテクノロジーの進化と一緒に
人間が常に考えていかなければ
いけなことですよね。
人間VS機械というのは
これからの永遠のテーマです。
ボールにも半自動オフサイドテクノロジーに必要な仕掛けがある?
こちらはサッカーワールドカップ
2022カタール大会の
公式球「アルリフラ」です。
スタジアムで使う
この全て公式球の内部に
慣性計測装置(IMU)センサー
というチップを埋め込み
選手がボールに触れた正確な瞬間を
自動で検出できるようになっているそうです。
このセンサーは1秒間に500回のデータを
オぺレーションルームに送信して
選手のキックしたポイントを
正確に検知するそうな。
1試合でボールが蹴られる回数は
想像もできませんが相当な数です。
チップってそういう衝撃にも
平気で耐えられるのですか・・。
テクノロジーの進化って凄いです。
1つのスタジアムには試合中ボールは
約10個くらいを廻して使用しているらしいですね。
今回のカタール大会は
8会場で開催しているわけですから
約80個以上のセンサー入りボールが
作られたということですか。
どうやって
センサー入りボールって作るのだろう?
Googleはもちろん、
twitterや2chもみたのですが
情報は見つかりませんでした。
少なくとも、現時点ではネット上に
一切情報は出ていないようです。
知りたいと思いませんか?
ワールドカップ2022カタール大会についての
他の気になるトピックスについて
下記の記事でまとめてみました。
よろしければご覧ください。
半自動オフサイドテクノロジーのまとめ
今回は「ワールドカップに半自動オフサイドテクノロジー!判定の仕組みは?ボールに仕掛けが?」と題して調べてみました。
- 半自動オフサイドテクノロジーとは今回のワールドカップ大会から新技術。
これを使えばこれまでよりも判定を正確迅速に判断することができる。 - 屋根につけたカメラを使い選手のデータとボールのデータをAI解析してオフサイドがあった場合主審の判定に助言をする。
- 試合使用ボールにはセンサーチップを中に埋め込みデータを送っている。
- あくまで半自動テクノロジーであり最終判定をするのは機械ではなくあくまでも主審である。
次から次へと途絶えることなく
テクノロジーの進化はとまりません。
今回のサッカーだけでなく
今後さらに人間の営みに関わっていくことは
間違いない事実です。
しっかり自分の頭で考えて
未来を見つめていけたらと思いました。
サッカーワールドカップ
2022カタール大会
これから更に盛り上がっていきます。
こちらも寝不足で
体調がおかしくならないように
見つめていきたいと思います(笑)
以上、「ワールドカップに半自動オフサイドテクノロジー!判定の仕組みは?ボールに仕掛けが?」でした。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました!!
コメント