モロッコ監督レグラギのwikiプロフ!かつらCMで争奪戦?アデランスかアートネイチャー?

サッカー
スポンサーリンク

こんにちはロケパンです!

様々な話題で楽しませてくれたサッカーワールドカップ2022カタール大会も終盤です。

第三世界と言われるアジア、アフリカの活躍は素晴らしかったですね。

世界中の個性豊かな選手、監督とその姿を見るだけで興味をそそるものでした。

監督ではやはりセネガルのシセ監督がまるでレゲエミュージシャンのような出で立ちで異才を放っていました。

そしてアフリカ史上初のベスト4進出のモロッコの活躍も記憶に残るチームでしたね。

3位決定戦ではクロアチアに惜しくも敗れましたがいままでのアフリカにはない規律正しさと選手個々の高度なテクニックで見るものを魅了しました。

それもやはりモロッコ監督のワリド・レグラギさんの存在は大きかったのではないでしょうか?

前日本代表監督を務めていたハリルホジッチ監督が大会前に解任され、その後任で就任したレグラギ監督。

準備期間もないままの指揮でしたが、見事モロッコをアフリカ史上初のベスト4へと導きました。

そしてそのルックスも印象的なワリド・レグラギ監督です。

ということで、今回はこちらについて調べてみました👇

  • モロッコ監督レグラギのwikiプロフ
  • モロッコ監督レグラギの経歴
  • モロッコ監督レグラギをかつらCM争奪戦?アデランスかアートネイチャー?
  • 日本人のカツラの使用率

興味のある方は是非最後までご覧ください!!

スポンサーリンク

モロッコ監督レグラギのwikiプロフ

  • 本名  Hoalid Regragui / وليد الركراكي

  • カタカナ  ワリド・レグラギ

  • 国籍  モロッコ・フランス

  • 生年月日  1975年9月23日(47歳)

  • 出身地  フランス・コルベイユ=エソンヌ

  • 身長  178cm

モロッコ監督レグラギの経歴

フランスのコルベイユ=エソンヌで生まれたレギラギ監督。

モロッコ系フランス人として二重国籍を持ち、モロッコ代表でのプレーを選びます。

現役時代は主にフランスのチームでプレーし、ポジションはDFでした。

現役最後のクラブのグルノーブルでは今大会のフランス代表FWのジルーとチームメイトとしてプレーしています。

https://snaplace.jp/

フランス戦後のこの抱擁はそういうことだったのですね。

現役引退後はモロッコ代表のアシスタントコーチを経験し、その後クラブチームの監督として数々のタイトルを獲得。

2022 FIFAワールドカップの3か月前に前任のヴァイッド・ハリルホジッチの解任を受けてモロッコ代表の監督に就任します。

今大会は就任間もないながらもモロッコ代表をアフリカ勢初のベスト4に導きました。


スポンサーリンク

モロッコ監督レグラギをかつらCM争奪戦で争奪戦?アデランスかアートネイチャー?

モロッコ代表の活躍とともにレギラギ監督の姿もテレビで何度となく拝見するわけですが、そのルックスも印象的で記憶に残ります。

髭ずらで頭はスキンヘッド、眼光鋭い目つきでモロッコチームを指揮する姿は迫力満点でしたね。

ああいう感じの俳優さんいるよなぁと思いながら見ていました。

このワールドカップで注目された人はいろんなジャンルの団体、会社が注目するのは必至。

もし私がレギラギ監督のどこを見るかと言えばやはり髪の毛、スキンヘッドですね。

もしカツラ業界に勤務していたら即オファーすると思いますね。

ルックス、このワールドカップの知名度、トレンドといいまさにぴったりの人ではないでしょうか?

Jリーグ発足当時鹿島アントラーズのアルシンドのカツラが話題になりました。

アデランスだったかと思いますが「友達なら当たり前!」が流行りましたね。

今現在は外国人タレントがかつらCMに出演するのを見なくなりました。

ギャラやら色々な問題があって会社側も起用できないのでしょうが、このワールドカップ景気でレギラギ監督を起用すれば受けると思いますけどね。

さて現在の薄毛に対する関心度ですがこのようになっています。

https://prtimes.jp/

上のグラフは株式会社アートネイチャーが全国の20歳~59歳の男性400名を対象に「薄毛のケア」をテーマにしたインターネットリサーチを実施したものです。

20代が66%、全体でも74.9%という高い数値で皆さん薄毛が気になっていることがわかります。

禿げるという事は男にとって大きな問題ということで今は薬でも薄毛治療を促進しています。

しかし薬での治療はまだまだ個人差があって、結局頼るのはカツラという事になってしまいますね。

日本人のカツラの使用率

現在カツラをかぶっている人は100万人ともいわれています。

平成28年(2017年)の総務省統計によると、25歳~60歳の人口が、5,653万7千人。

25歳~60歳の人口のうち、男性は2,861万6千人。

かつら利用者が100万人だとすると、少なくとも30人に1人はカツラをつけているという計算になります。

これだけ需要があればかつらメーカーさんがなくなる事はないと思われますが、レギラギ監督CM起用というのは新たな起爆剤になり、かつら業界の活性化にはよいのではないでしょうか?

スポンサーリンク

モロッコ監督レグラギのまとめ

今回は「モロッコ監督レグラギのwikiプロフ!かつらCMで争奪戦?アデランスかアートネイチャー?」と題して調べてみました。

  • モロッコのレギラギ監督はモロッコとフランスの二重国籍を持っているがモロッコ代表を選んでプレー。

  • 現役時代は主にフランスリーグでプレーし、引退後はクラブチームの監督を務め今回のワールドカップでは前監督のハリルホジッチ解任により大会直前にモロッコ代表監督に就任、それにもかかわらずアフリカ勢初のベスト4にモロッコ代表を導いた。

  • スキンヘッドに髭という印象的なルックスを持ち、彫りも深くイケメンなレギラギ監督は日本のかつらメーカーのCMに出ても話題になる可能性がある。

見事モロッコ代表をベスト4に導いたレギラギ監督。

ルックスも印象的でかっこいい監督さんです。

以前日本の監督だったハリルホジッチさんもモロッコの監督をしてました。

なにやら日本と因縁がありそうな関係ですよね。

一度日本に来てもらいたい気もします。

以上、「モロッコ監督レグラギのwikiプロフ!かつらCMで争奪戦?アデランスかアートネイチャー?」でした。

最後までご覧頂き誠にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました