こんにちはロケパンです!
この間気になるお菓子を見つけました。
その名も雷鳥(らいちょう)という油菓子。
このスナック菓子は色々な言われ方があって横綱揚げ 、ひねり揚げ 、ねじり揚げ 、横綱あられ等々呼ばれているおせんべいですね。
この雷鳥は千葉県限定で、味はガーリックとワサビ味があります。
たまたま買って食べたら、袋ごと一気に食べてしまいました。
これは中毒性があるお菓子です。
ということで、今回はこちらについて調べてみました👇
- 雷鳥(千葉限定菓子)とは?
- 雷鳥の名前の由来は?
- 雷鳥(千葉限定ひねり揚げ)の味レビュー
- 雷鳥(千葉限定横綱揚げ)の値段や販売場所やカロリーは?
- 雷鳥(千葉限定ねじり揚げ)の値段
- 雷鳥(千葉限定横綱あられ)の販売場所
- 雷鳥(千葉限定スナック菓子)のカロリーは?
- 雷鳥(千葉限定おせんべい)の評判(口コミ)は!
雷鳥に興味のある方は是非最後までご覧ください!!
雷鳥(千葉限定菓子)とは?

雷鳥は、千葉県旭市にある山中食品が製造販売している揚げ菓子です。
こちらは九十九里浜沿いに工場があって、2011年の東日本大震災では壊滅的な被害にあい、工場再建までに2年の歳月がかかったそうです。
「雷鳥」は会社のロングセラー商品で、もう50年以上販売されているお菓子になっています。
旭市のふるさと納税の返礼品としても人気の商品ですね。
ほとんど千葉県だけで流通していて、千葉県限定のお菓子といっても良いと思われます。
雷鳥の名前の由来は?

ねじり揚げに雷鳥というユニークな名前をつけた理由は、雷鳥の足元と生地が似ているからだそうです。
雷鳥(千葉限定ひねり揚げ)の味レビュー

雷鳥の特徴としては、やはり食べた時のサクサク感ではないでしょうか?
人それぞれでしょうが、私はこの軽い食感にはまりました。
お米の旨味も感じられ、食べ始めたら止まらない感じになりますがあまりもたれません。
味はガーリック味、ワサビ味、カレー味とあって、一般的に店に置いてあるのはガーリック味。
パッケージには「ソフトなガーリック味」とありますが、味はやや濃い目で、クセのある旨味ですね。
酒のつまみとしても最適で、一度食べたらリピート必至なお菓子です。
さらに限定商品として、ニンニク10倍の「強ガーリック味」という雷鳥も販売しているそうです。
ワサビ味も食べまして、こちらのパッケージには「ツーンとうまいわさび味」とありますが、相当ツーンと来ます。
ワサビが苦手な人はかなり苦戦するのではないでしょうか?
食感はガーリック味と変わらず、酒のつまみや午後のお茶菓子には良いと思われます!
雷鳥(千葉限定横綱揚げ)の値段や販売場所やカロリーは?

雷鳥(千葉限定ねじり揚げ)の値段

各お店によって違いますがだいたい一袋100円~140円(税抜き)で販売されています
雷鳥(千葉限定横綱あられ)の販売場所

千葉県内のスーパー、コンビニ、ドラッグストアで販売されています。
ちなみに私が千葉に立ち寄った際、雷鳥を見つけたお店は千葉市花見川区内のスーパーナリタヤ、カネカ、八千代市のOKストアー八千代店で発見しました。
ほかの購入方法としては通販がありますね。
しかしこれは数袋単位での販売になります。
とりあえず通販はこちらからでも購入できます。
こちらは旭市のふるさと納税ですね
雷鳥(千葉限定スナック菓子)のカロリーは?

雷鳥のガーリック味、ワサビ味ともに443キロカロリーです。
雷鳥(千葉限定おせんべい)の評判(口コミ)も気になる!
さて雷鳥の評判はどうなのでしょうか?
皆さん雷鳥に、はまっています!
雷鳥(千葉限定菓子)のまとめ
今回は「雷鳥(千葉限定菓子)の味レビュー!値段や販売場所やカロリーは?評判(口コミ)も気になる!」と題して調べてみました。
- 雷鳥は食感のサクサク感がたまらなく、お酒のつまみやおやつにも最適なスナック菓子
- 雷鳥の値段は一袋100円~140円(税抜き)、販売場所は千葉県内のスーパー、コンビニ、ドラッグストアで通信販売でも購入可能
- 雷鳥のカロリーは433キロカロリー
千葉県限定のスナック菓子雷鳥。
一度試しに食べてみたらどうでしょうか?
リピート必至になるかもです!
以上、「雷鳥(千葉限定菓子)の味レビュー!値段や販売場所やカロリーは?評判(口コミ)も気になる!」でした。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。
コメント