こんにちはロケパンです!
サッカーワールドカップ2022カタール大会決勝トーナメントがはじまりました。
日本代表惜しくもクロアチアに延長PKの末敗れ目標としていたベスト8に進出できませんでした。
惜しかった!悔しかったですね!!
まだ世界の8強に入るのは何かしらの力が足りないということなのでしょうか?
しかし日本代表チームは持てる力の全てを100%いや120%出し切っての結果です。
ベスト8の扉は開けませんでしたが予選ではスペイン、ドイツという超強豪国を破るという奇跡といってもいい戦いを演じてくれました。
ワールドカップという大会で日本がスペイン、ドイツに勝つなんて誰が想像できましたか?
それだけでも今後の日本サッカーの飛躍への力となるのは間違いない事実です。
今大会の日本代表選手たちを心から称えたいと思います。
選手の健闘を称えるとともに今大会の森保監督の功績は誰もが認めるところですね。
素晴らしいものがありました。
気になるのは次の大会も監督は続投?それとも新監督招聘?という所です。
ということで、今回はこちらについて調べてみました👇
- 2026年ワールドカップについて
- サッカー日本代表の次期監督は誰?
- サッカー日本代表の次期監督候補者のプロフィールや経歴
サッカー日本代表の次期監督に興味のある方は是非最後までご覧ください!!
2026年ワールドカップについて
次のサッカーワールドカップは4年後の2026年にカナダ、アメリカ、メキシコの3か国での共同開催という事になります。
3か国での開催はワールドカップ史上初めての事。
3カ国の開催都市としてはアメリカがロサンゼルスなど計11都市、カナダはトロント・バンクーバーの2都市、メキシコはメキシコシティー・モンテレイ・グアダラハラなど計3都市で試合が行われる予定です。
出場国も現在の32チームから48チームに増加。
アジアでは4・5枠から8.5枠に変更されます。
決勝トーナメントは今まではベスト16からでしたが、2026年大会からはベスト32から始まります。
また寝不足が増えるということですね。
つらい・・・・。
サッカー日本代表の次期監督は誰?

今大会では惜しくも目標のベスト8には入れませんでしたが、予選ではスペイン、ドイツという強豪国を見事に破った日本代表。
監督として指揮を執った森保監督の采配、功績は素晴らしいものがあったと思います。
監督に就任して4年間でコロナもあったりの中で、色々な選手を試しここまで来た間には色々な苦労があったと推測されますね。
次期監督の件については森保監督続投とともに、日本サッカー協会では海外の監督招聘を考えている話もあります。
候補者のプロフィールや経歴

さて2026年大会に向けてどんな監督が候補にあがっているのでしょうか?
マルセロ・ビエルサ
アルゼンチン出身の現在67歳。
アルゼンチン代表監督として2002年日韓大会、チリ代表監督として2010年南アフリカ大会16強入りと2カ国をW杯に導いた。
2004年にはU―23アルゼンチン代表を率いてアテネ五輪優勝を果たしています。
2022年3月まではイングランドプレミアリーグのリーズの監督をしていたが、現在はフリー。
趣味がサッカーの試合のビデオ収集であることから、変人と言われている。
ヨアヒム・レーブ
イケメン監督と言われているヨアヒム・レーブさん。
ドイツ出身の62歳。
2004~2006年までドイツ代表クリンスマン監督の下でヘッドコーチを務め、2006年からクリンスマン監督退任後に監督へ昇格しました。
実績としては2010年南ア大会は3位、2014年ブラジル大会では母国を4度目のW杯優勝に導きました。
2021年7月にドイツ代表監督を退任。
2006年~2021年まで15年間、ドイツ代表監督として長期政権を築きました。
現在はフリー。
名将ですね。
現場復帰を目指していて、日本サッカー協会は既に接触を図ったという話もあります。
ロベルト・マルティネス
スペイン出身の現在49歳。
グループ突破はなりませんでしたが、ワールドカップカタール大会のベルギーを監督として率いました。
カタール大会予選敗退後、監督辞任を発表しましたがベルギー代表を2016年~2022年まで6年間率いたことになります。
2018年ロシア大会のベスト16の日本対ベルギー戦のベルギーの監督がマルティネスさんですね。
監督歴としてはイングランドプレミアリーグのスウォンジーやウィガン、エヴァートンで采配をふるっていました。
アンジェ・ポステコグルー
ギリシャ出身の57歳。
現在はスコットランドのセルティックの監督です。
以前は中村俊輔、現在は日本代表の前田大然や古橋亨梧が所属しているチームですね。
ポステコグルーさんは2018年~2021年まで横浜を率い、2019年にはJ1優勝しています。
セルティックでも前田大然ら日本人選手を起用し、昨季リーグとカップ戦の2冠を達成。
日本ではなじみのある監督だし、日本の文化や気質もよくわかっていると思われますね。
日本代表次期監督のまとめ
今回は「サッカー日本代表の次期監督は誰?候補者のプロフィールや経歴調査!2026W杯」と題して調べてみました。
- マルセロ・ビエルサ(アルゼンチン)
- ヨアヒム・レーブ(ドイツ)
- ロベルト・マルティネス(スペイン)
- アンジェ・ポステコグルー(ギリシャ)
上記4名と森保監督が現在主な次期監督候補といわれています。
なかなか悩む所ではないでしょうか?
海外の監督たちは皆実績のある名将と呼ばれる方々です。
この中でしたら、ドイツのレーブさんなんかは面白いしどんな采配をするのかとても興味がありますね。
ドイツ人と日本人は考え方とか感性が似ているとよく言われます。
おもしろそうです。
しかし惜しくもベスト8は逃しましたが今大会での森保監督の手腕、監督としての力量というのは証明されました。
このまま2026年までの4年間をこのまま任せてもいいとも思われます。
私はもう少し森保監督でいけるのではと感じるのですが・・。
日本代表の次期監督は外国人が基本路線という話です。
なにやら年棒3億をラインに既に交渉はスタートしているらしいです。
新体制は来年3月には決定するみたいですね。
進展を注意深く見ていきたいと思います。
以上、「サッカー日本代表の次期監督は誰?候補者のプロフィールや経歴調査!2026W杯」でした。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました!
コメント