こんにちはロケパンです!
大相撲名古屋場所も終盤に差し掛かりました!
大関貴景勝の休場から始まり、横綱照ノ富士も途中休場となりましたが、平幕が活躍し、群雄割拠の場所になっていますね。
歴史で言えば戦国時代、下剋上を制するのは誰?という力士は大変でしょうが、見ている方はおもしろい場所になっています。
その中で頑張っているのは、平幕の北勝富士(ほくとふじ)、錦木(にしきぎ)、そして新入幕の伯桜鵬(はくおうほう)ではないでしょうか?
三役も頑張っていますが、今場所は平幕優勝もみたいものですね。
その中で気になるのは北勝富士関ですね!
ということで、今回はこちらについて調べてみました👇
- 北勝富士のwikiプロフィール
- 北勝富士の経歴学歴
- 北勝富士の結婚や嫁(妻)や子供
- 北勝富士の出身や家族(兄弟)
- 北勝富士の年収
北勝富士関に興味のある方は是非最後までご覧ください!!
北勝富士のwikiプロフィール
- 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき)
- 本名 中村 大輝(なかむら だいき)
- 生年月日 1992年7月15日(31歳)
- 出身 埼玉県所沢市
- 身長 184cm
- 体重 159kg
- 所属部屋 八角部屋(はっかく)
- 得意技 押し
- 成績
現在の番付 東前頭筆頭(2023年9月場所)
最高位 東小結
優勝 十両優勝1回
三段目優勝1回
序二段優勝1回 - 初土俵 2015年3月場所
北勝富士関は埼玉県所沢市出身者初の幕内力士。
埼玉県といえば埼玉栄高校という全国屈指の相撲の強豪校があるので、埼玉出身の力士はかなりいると思っていましたが、少ないみたいですね。
北勝富士の経歴や学歴は?

北勝富士関の相撲初体験は小学2年の時の所沢市のわんぱく相撲大会でした。
小学4年生で地元の入間市の少年相撲クラブに入部し、最初は誰にも勝てない時期が続きましたが、練習を重ね、5年生からは埼玉県内では無敵になり、小学5・6年生の県大会では優勝します。
中学に入り、3年生の時に全国都道府県中学生相撲選手権大会で優勝、埼玉栄高校に進学すると3年に高校総体で優勝し、高校横綱のタイトルを獲得しました。
大学は日本体育大学に進学、2年生で東日本学生相撲個人体重別選手権大会優勝、全国学生相撲選手権大会では個人優勝、大学では個人タイトル13冠を手にします。
大学卒業後は八角部屋に入門、2015年3月初土俵を踏み、その年に序二段、三段目と優勝を重ね、翌年2016年に十両優勝と着実に白星を重ね、幕内力士になります。
その後は怪我との闘いもありましたが、2019年11月場所では小結に昇進、勝ち負けを繰り返しながら今場所の名古屋場所では西前頭9枚目ながら優勝戦線に残る活躍の北勝富士関です。
北勝富士の学歴は?

北勝富士関の学歴は所沢市立南小~所沢市立南陵中~埼玉栄~日本体育大です。
すべての年代で優勝している北勝富士関。
現在年齢は31歳となりましたが、まだ老け込む年ではありませんよね。
活躍期待したいです!
北勝富士の結婚や妻(嫁)や子供は?

北勝富士関は2019年に結婚して奥さんがいます。
奥さんは大阪府出身の名前は真美(まなみ)さん。
北勝富士関より4歳年上の姉さん女房です。
真美さん都内のOLだったそうですが、馴れ初めは相撲好きな真美さんが2015年の春場所に北勝富士関に一緒に写真撮影をお願いした時だそうです。
北勝富士関は真美さんを初めてみたとき、「綺麗な人」だと思ったそうで、次の場所で八角部屋の隣にある錦戸部屋に真美さんが見学に来ていた時、たまらず声を掛けてその後交際に発展しました。
デートは真美さんが好きな劇団のミュージカルを見に行ったりしていたそうで、約4年の交際期間を経て結婚、プロポーズの場所もミュージカル観劇後のロビーだったそうです。
子供は男の子が一人いて、名前は春人(はるひと)くん。
2021年3月が誕生日ということで、現在2歳ということになりますね。
春人くんが、北勝富士関の心のパワーになっているのは間違いないところですね。
北勝富士の出身や家族(兄弟)も知りたい!
北勝富士の出身は?

北勝富士関の出身は埼玉県所沢市です。
同じ埼玉県出身の大栄翔関、阿炎関とは仲が良く「埼玉を盛り上げよう」とよくお話をされているそうです。
たしかにそういう仲間がいると、ここと強いですよね。
よく「埼玉県人会」をしているみたいですよ。
北勝富士の実家や家族(兄弟)は?

北勝富士関はご両親と兄弟3人の5人家族の末っ子です。
父親は塗装業の会社を経営、母親は主婦、兄弟は姉と兄がいて、9歳ほど年が離れていてるそうで、北勝富士関のおむつ替えとかしていたそうです。
とても仲睦まじい家族みたいですから、名古屋場所の活躍、一喜一憂しながら見ていることでしょうね!
北勝富士の身長や年収(給料)はいかに!

北勝富士関の身長は184センチです。
気になる北勝富士関の年収です。
現在力士の給与はこのようになっているそうです
横綱、大関以下の幕内力士、それに十両の関取には毎月給与が支給されます。
平成31年の初場所から18年ぶりに関取の給与が増額されました。
横綱の給与が月額300万円、年額では3600万円です。
大関の給与が月額250万円、年額では3000万円です。
関脇、小結の三役が月額180万円、年額2160万円です。幕内が月額140万円、年額1680万円、十両が月額110万円、年額1320万円です。
ボーナスはありません。
力士の最高位横綱の年収が3600万円というのは、一般の会社員と比べると高額ですが、プロ野球のトップ選手が6億円や5億円の年俸を得ていて、年俸1億円の選手も多く、平均4000万円といわれることと比較すると安いという印象です。
北勝富士関は幕内ですから、月給は140万円になりますね。
ボーナスがないということですが、対戦ごとに懸賞金が付きますよね。
これがボーナスということになるのでしょう。
でもこの懸賞金がすごい額だと聞いたことがありますが・・?
さて優勝した場合はどうなるかというと
まず一番高額なのは幕内の優勝賞金です。
賞金1000万円です。
優勝するとそれ以外にさまざまな賞がもらえて副賞でお金が入ります。
しいたけなどの現物支給もあります。
表彰以外でも後援会の関係者などからのご祝儀も入ります。
本場所で活躍すると殊勲賞、敢闘賞、技能賞の三賞を受賞されます。
三賞の賞金は200万円です。
さらに幕内の毎日の取組に掛けられる懸賞の懸賞金は1本7万円で、積立金や手数料を差し引いて力士が土俵上で受け取るのは3万円です。
懸賞が多く掛けられるほど金額が増えます。
平幕力士が横綱に勝つと金星を挙げるといいますが、金星1つにつき4万円が場所ごとに支給され、現役引退まで続きます。
力士にとって金星はボーナスのようなものです。
強くなって幕内に昇進すれば、いろいろな機会に給与以外にもお金がもらえるようになります。
昔の言葉で『土俵にお金が埋まっている』と言われるのは、土俵で稽古を重ねて幕内になれば多くのお金を手にできるので頑張れという激励の意味が込められているのです。https://www3.nhk.or.jp/
懸賞金って3万なんですね。積立金や手数料もあるのか・・。おもしろいですね。
という事は北勝富士関が優勝した場合、今場所では月額140万円+優勝賞金1000万+懸賞金+ご祝儀という事になりますね。
下手したら今月は2000万位行っちゃうのかもしれません??
北勝富士のまとめ
今回は「北勝富士の結婚や嫁(妻)や子供は?出身や家族(兄弟)は?身長や学歴や年収も知りたい!」と題して調べてみました。
- 北勝富士は埼玉県所沢市出身の31歳、身長184センチ
- 北勝富士は両親と兄弟3人の5人家族の末っ子
- 北勝富士の学歴は所沢市立南小~所沢市立南陵中~埼玉栄~日本体育大
- 北勝富士は2019年に結婚、子供は男の子が一人
- 北勝富士は幕内なので月給は140万、優勝したら賞金は1000万
名古屋場所の優勝戦線で頑張っている北勝富士(ほくとふじ)関。
ここで優勝して下剋上見せてもらいたいですね!
活躍期待しております!!
以上、「北勝富士の結婚や嫁(妻)や子供は?出身や家族(兄弟)は?身長や学歴や年収も知りたい!」でした。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。
コメント