大相撲界で活躍する熱海富士関について、
ファンの皆さんが気になる情報を
徹底的に調査しました。
熱海富士関の出身地や
相撲界に入るまでの経歴、
学生時代の学歴など、力士としての
歩みを詳しくご紹介します。
また、プライベート面での
気になる結婚状況や彼女の有無、
家族構成についても触れていきます。
さらに、熱海富士関の現在の年齢や
身長といった基本情報から、
気になる年収の推定額まで幅広くお伝えします。
力士としての実績だけでなく、
一人の人間としての熱海富士関の魅力を
より深く理解していただける内容となっています。
相撲ファンはもちろん、
熱海富士関に興味を持ち始めた方にも
必見の情報が満載です。
熱海富士関の公私にわたる情報を
網羅的にお届けしますので、
ぜひ最後までご覧ください。
ということで今回はこちらについて調べてみました。
こちらについて調べてみました👇
- 熱海富士のプロフィール
- 熱海富士の経歴(出身)
- 熱海富士の学歴
- 熱海富士の結婚(彼女)
- 熱海富士の家族
- 熱海富士の年齢や身長
- 熱海富士の年収
熱海富士関に興味のある方は
是非最後までご覧ください!
熱海富士のプロフィール
- 熱海富士 朔太郎(あたみふじ さくたろう)
- 本名 武井 朔太郎(たけい さくたろう)
- 生年月日 2002年9月3日(22歳)
- 出身 静岡県熱海市
- 身長 185cm
- 体重 174kg
- 所属部屋 伊勢ヶ濱部屋(いせがはま)
- 得意技 右四つ、寄り
- 成績
現在の番付 東前頭8枚目(2025年3月場所)
最高位 東前頭筆頭
優勝 十両優勝1回
序二段優勝1回
序の口優勝1回 - 初土俵 2020年11月場所
熱海富士関は、しこ名の通りの
静岡県熱海市出身の幕内力士。
今まで静岡県出身の力士が優勝したことはありません。
そういえば過去の静岡県出身力士といっても、
すぐに名前出てきませんよね。
今場所の現役力士では
翠富士関が静岡県焼津市出身です。
静岡県出身初優勝力士が出るかどうか?
熱海富士関の取り組みに注目ですね!
熱海富士の経歴(出身)は?

熱海富士関は千葉県で生まれ、
小学2年時に熱海市に移り育ちます。
相撲は、小学6年生で三島市の
三島相撲クラブで始めました。
中学では当初柔道部に所属していましたが、
2年からは相撲に専念、
全国大会5位の成績を残します。
飛龍高入学後、
1年生からレギュラーとして活躍しました。
高校在学中に伊勢ヶ濱部屋に入門、
高校3年生の
2020年11月場所初土俵を踏みます。
2021年1月場所で序ノ口優勝を果たすと、
3月場所では序二段優勝と順調に階段を上り、
2022年3月場所で十両に昇進、関取となります。
所要8場所での十両昇進は歴代7位のスピードで、
静岡県出身では戦後12人目、
熱海市からは史上初の関取誕生となりました。
その後も勝ち星を重ね、
2022年11月場所で初入幕を果たし、
これが21世紀生まれの力士として
初の入幕となります。
新入幕しましたが、その場所で負け越し、
1場所で十両陥落となりましたが、
2023年7月場所で優勝を果たし、
秋場所の東前頭15枚目として再入幕を果たしました。
熱海富士の学歴は?

熱海富士関の学歴は
熱海市立第二小~日大三島中~
熱海市立熱海中~飛龍高です。
当初、日大三島中で柔道をやっていましたが、
相撲に専念するために熱海中に転向しました。
この相撲専念での転向は
熱海富士関にとって吉と出ましたね。
おそらく柔道を続けていても、
運動能力を鑑みると
全国クラスの選手には
間違いなくなっていたと思われます。
人の運命というのはわからないものですね。
熱海富士の結婚(彼女)や家族は?

熱海富士関は両親と
妹の4人家族の長男です。
熱海富士関は母子家庭で育ちました。
両親の離婚について調べたのですが
詳細はわからず、
父親の情報もありませんでした。
母親の奈緒さんが愛情込めて
二人のお子さんを育てました。
妹の陽奈さんは3歳年下の
高校3年生(2024年3月当時)。
熱海富士関と同じ飛龍高校で相撲部に入部、
2021年10月の全日本選手権で3位に入り、
創部約50年で初となる女性主将に就任、
2022年年4月に国際女子相撲選抜大会の
軽量級で3位に輝きました。
陽奈さんは兄同様、
相撲センスは抜群だそうです。
とても仲の良い兄弟で、
兄・熱海富士関の活躍に力をもらっています。
熱海富士に彼女は?結婚してる?

熱海富士関の彼女や結婚について、
Googleはもちろん、
twitterや2chもみたのですが
情報は見つかりませんでした。
少なくとも、現時点ではネット上に
一切情報は出ていないようです。
しかし、貴景勝関が2023年初場所優勝したとき、
初めて子供がいることがわかったり、
霧島関の結婚や子供も
場所後にわかったように、
関取のプライベートの情報はとてもあやふやです。
もしかしたら熱海富士関も
結婚はしていないと思われますが、
ちゃんと彼女がいるかもしれません。
ファンの間では「かわいい!」と
人気がある熱海富士関。
彼女については今後の活躍次第で、
週刊誌やネット上で噂が出てくることも
あるかもしれませんので、
注目していきたいと思います。
熱海富士の年齢や身長は?

熱海富士関は22歳(2025年3月時点)です。
伯桜鵬や現在十両で期待される大の里など
素質ある20歳前後の日本人力士が多く、
最近の相撲界も活気ずいていますね。
身長は185センチと力士としては、
そんなに大きい方ではないと思いますが、
相手に合わせての立ち合いや
投げの豪快さなど
魅力的な取り組みをする熱海富士関。
今後の成長が楽しみです!
熱海富士の年収(給料)も知りたい!

さて気になるのは力士の年収ですよね。
現在力士の給与はこのようになっているそうです
横綱、大関以下の幕内力士、それに十両の関取には毎月給与が支給されます。
平成31年の初場所から18年ぶりに関取の給与が増額されました。
横綱の給与が月額300万円、年額では3600万円です。
大関の給与が月額250万円、年額では3000万円です。
関脇、小結の三役が月額180万円、年額2160万円です。幕内が月額140万円、年額1680万円、十両が月額110万円、年額1320万円です。
ボーナスはありません。
https://www3.nhk.or.jp/
力士の最高位横綱の年収が3600万円というのは、一般の会社員と比べると高額ですが、プロ野球のトップ選手が6億円や5億円の年俸を得ていて、年俸1億円の選手も多く、平均4000万円といわれることと比較すると安いという印象です。
熱海富士関は幕内ですから、
月給は140万円になりますね。
ボーナスがないということですが、
対戦ごとに懸賞金が付きますよね。
これがボーナスということになるのでしょう。
でもこの懸賞金がすごい額だと
聞いたことがありますが・・?
さて優勝した場合はどうなるかというと
まず一番高額なのは幕内の優勝賞金です。
賞金1000万円です。
優勝するとそれ以外にさまざまな賞がもらえて副賞でお金が入ります。
しいたけなどの現物支給もあります。
表彰以外でも後援会の関係者などからのご祝儀も入ります。
本場所で活躍すると殊勲賞、敢闘賞、技能賞の三賞を受賞されます。
三賞の賞金は200万円です。
さらに幕内の毎日の取組に掛けられる懸賞の懸賞金は1本7万円で、積立金や手数料を差し引いて力士が土俵上で受け取るのは3万円です。
懸賞が多く掛けられるほど金額が増えます。
平幕力士が横綱に勝つと金星を挙げるといいますが、金星1つにつき4万円が場所ごとに支給され、現役引退まで続きます。
力士にとって金星はボーナスのようなものです。
強くなって幕内に昇進すれば、いろいろな機会に給与以外にもお金がもらえるようになります。
昔の言葉で『土俵にお金が埋まっている』と言われるのは、土俵で稽古を重ねて幕内になれば多くのお金を手にできるので頑張れという激励の意味が込められているのです。
https://www3.nhk.or.jp/
懸賞金って3万なんですね。
積立金や手数料もあるのか・・。
おもしろいですね。
という事は熱海富士関が優勝した場合、
今場所では
月額140万円+優勝賞金1000万+懸賞金+ご祝儀という事になりますね。
下手したら今月は3000万位
行っちゃうのかもしれません??
話題の力士について下記の記事でまとめてみました。
ご興味がありましたらご覧ください。
「相撲」のカテゴリーでは、
現在話題、注目されている
ほかの大相撲力士についても紹介しています。
熱海富士のまとめ
今回は「熱海富士の経歴(出身)や学歴は?結婚(彼女)や家族は?年齢や身長や年収も知りたい!」と題して調べてみました。
- 熱海富士は静岡県熱海市出身の22歳(2025年3月時点)
- 学歴は熱海市立第二小~日大三島中~熱海市立熱海中~飛龍高
- 独身と思われ、彼女は不明
- 家族は両親と妹の4人家族の長男、母子家庭で育つ
- 身長は185センチ
- 熱海富士は幕内なので月給は140万、優勝したら賞金は1000万
前頭ながら各場所で優勝争いを演じている
熱海富士(あたみふじ)関。
ここで優勝して静岡県初の
優勝力士に輝いてほしいものですね。
熱海富士関の今後更なる
ご活躍期待したいと思います!!
以上、「熱海富士の経歴(出身)や学歴は?結婚(彼女)や家族は?年齢や身長や年収も知りたい!」でした。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。
※今後各場所ごとに新番付等、
新情報ありましたら随時追記更新していきます!
またのお越しをお待ちしております!!
コメント