小川哲が直木賞受賞!プロフィール(経歴)や出身や学歴や作品は?【村上RADIO】

芸術
スポンサーリンク

こんにちはロケパンです!

「第168回芥川龍之介賞・直木三十五賞」の発表があり、『直木賞』は、小川哲さんの『地図と拳』と千早茜さんの『しろがねの葉』、『芥川賞』は、佐藤厚志さんの『荒地の家族』と井戸川射子さんの『この世の喜びよ』で、ともに2作受賞となりました。

直木賞受賞の「小川哲(おがわさとし)」という名前はどこかで聞いたことがあるなぁ?と思って記憶をたどると月末の東京FMで村上春樹さんが定期的にやっている「村上RADIO」によく出演している方だとわかりました。

番組では「村上愛」を熱く語っていて、私も村上春樹フリークとして共感するところがあるなぁと思いながら聞いていました。

ということで、今回はこちらについて調べてみました👇

  • 小川哲が直木賞受賞!
  • 小川哲の直木賞受賞作『地図と拳』レビュー
  • 小川哲のプロフィール
  • 小川哲の経歴
  • 小川哲の出身
  • 小川哲の学歴
  • 小川哲の作品は?
  • 小川哲と村上春樹

小川哲さんに興味のある方は是非最後までご覧ください!!

スポンサーリンク

小川哲が直木賞受賞!

2023年1月19日に「第168回芥川龍之介賞・直木三十五賞」の発表があり、直木賞に小川哲さんの『地図と拳』受賞されました。

直木賞ノミネートは2019年の 第162回直木賞以来2度目で、今回の受賞になりました。

小川哲の直木賞受賞作『地図と拳』レビュー

舞台は1899年夏から1955年春までの満州の架空の都市で国家と戦争を描いたエンタメ群像劇。

「君は満洲という白紙の地図に、夢を書きこむ」
日本からの密偵に帯同し、通訳として満洲に渡った細川。
ロシアの鉄道網拡大のために派遣された神父クラスニコフ。
叔父にだまされ不毛の土地へと移住した孫悟空。
地図に描かれた存在しない島を探し、海を渡った須野……。
奉天の東にある〈李家鎮〉へと呼び寄せられた男たち。
「燃える土」をめぐり、殺戮の半世紀を生きる。

ひとつの都市が現われ、そして消えた。
日露戦争前夜から第2次大戦までの半世紀、満洲の名もない都市で繰り広げられる知略と殺戮。日本SF界の新星が放つ、歴史×空想小説。

https://www.amazon.co.jp/

当時の歴史を史実とフィクションで掛け合わせていって、読むものを引き込んでいく633ページの大作です。

小川哲のプロフィール(経歴)

  • 小川 哲(おがわさとし)
  • 生年月日  1986年12月25日(36歳)
  • 活動期間 2015年 –
  • ジャンル SF小説

小川哲の経歴

  • 東京大学大学院在学中の2015年「ユートロニカのこちら側」で第3回ハヤカワSFコンテスト大賞を受賞し、作家デビュー
  • 2017年、SF小説『ゲームの王国』で第38回日本SF大賞を受賞、さらに第31回山本周五郎賞も受賞
  • 2020年には『嘘と正典』が第162回直木三十五賞の候補作となる
  • 2022年、短編『SF作家の倒し方』で第53回星雲賞日本短編部門を受賞。

    同2022年に『地図と拳』で第13回山田風太郎賞を受賞。

    同年、『地図と拳』で第168回直木三十五賞を受賞した。

小川哲さんは大学在学中から執筆活動を開始して、立場としてはSF作家ということですね。

そのSFの思考を今回の直木賞作品『地図と拳』に織り交ぜ、エンターテイメント小説が完成しました。

スポンサーリンク

小川哲の出身や学歴

小川哲さんは千葉県千葉市の出身。

兄弟は妹さんが一人いらっしゃいます。

小川哲の学歴

小川哲さんの学歴はこのようになっています。

  • 小学校:千葉大学教育学部附属小学校
  • 中学校:千葉大学教育学部附属中学校
  • 高校:渋谷教育学園幕張高等学校
  • 大学:東京大学教養学部
  • 大学院:東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退

全てトップクラスの学校を経て、作家になった小川哲さん。

高校の渋谷教育学園幕張高等学校の東大合格率は千葉県でトップ、全国でもトップ10に入る進学校です。

このように完璧だと嫉妬心も起こらず、逆に気持ちいいです。

小川哲の作品は?

2015年の「ユートロニカのこちら側」で作家デビューした小川哲さんですが、これまで過去の作品を紹介します。

  • 『ユートロニカのこちら側』 2015年
  • 『ゲームの王国』(上・下) 2017年
  • 『嘘と正典』 2019年
  • 『地図と拳』 2022年
  • 『君のクイズ』 2022年

現在まで5冊の本を発表している小川哲さん。

思った割に少ない執筆数だなと思いました。

しかしこの出版した5冊すべてが賞の候補作になり、賞を受賞されています。

そして今回の直木賞ということで、凄い作家ですね。

スポンサーリンク

小川哲と村上春樹

小川哲さんの尊敬する作家は村上春樹さんだそうです。

村上春樹作品を読み始めたのは大学入学後からだそうで、デビュー作から順々に読み始めます。

村上さんは、大学生になる頃に出た『アフターダーク』を読んでのめりこみました。存在を意識したのは『海辺のカフカ』が出たときだったんですけど、その時はSFとかミステリーしか読んでなかったから……ちょうど、僕たちが高校生になった頃に出たのが『海辺のカフカ』でしたよね。

https://books.bunshun.jp/

それから村上春樹作品にのめりこんでいく小川哲さんですが、作家にとっての養分を村上作品から吸い取っていったそうです。

それでまず『風の歌を聴け』を読んで、『1973年のピンボール』を読んで『羊をめぐる冒険』を読んで……そのうちに小説の読み方がわかってきた。これは作家になってから意識したことですけど、村上さんの小説は構造がむちゃくちゃ緻密なんですよ。あと、日本でいちばん読点の打ち方がうまい人だと思います。だから、読んでて息が詰まらないんですよね。

https://books.bunshun.jp/

やはり村上作品の肝はリズム感です。

知らず知らずのうちにそのリズムに乗って物語に引き込まれていき、村上春樹中毒になるというパターン。

また次も読みたいと思ってしまう、村上マジックに小川哲さんもはまった口ですね。

そんな小川哲さんですが、不定期に村上RADIOに出演しています。

次の出演はいつでしょうか?

小川哲のまとめ

今回は「小川哲が直木賞受賞!プロフィール(経歴)や出身や学歴や作品は?【村上RADIO】」と題して調べてみました。

  • 小川哲は千葉市出身で東大在学中に小説を書き始め、5作目の『地図と拳』で直木賞受賞

  • 小川哲は過去の作品全てにおいて賞を受賞している

  • 小川哲は不定期に村上RADIOに出演している

直木賞を受賞した小川哲さん。

これからも素敵な小説を世に送り出し、物語の復権に尽力してください!

活躍期待しております。

以上、「小川哲が直木賞受賞!プロフィール(経歴)や出身や学歴や作品は?【村上RADIO】」でした。

最後までご覧頂き誠にありがとうございました。

もしご興味がありましたら👇

村上春樹の新作の発売日はいつ?あらすじ(ネタバレ)や評判や特典は?売り上げ(発行部数)は?

コメント

タイトルとURLをコピーしました