玉鷲の嫁(妻)や子供や家族は?趣味は手芸?出身や年齢や年収も知りたい!wiki

相撲
スポンサーリンク

こんにちはロケパンです!

大相撲秋場所前頭ながら見事優勝致しました玉鷲(たまわし)関。

年6場所制となった1958年以降では最年長優勝だそうです。

おめでとうございます!

ということで、今回はこちらについて調べてみました👇

  • 玉鷲wikiプロフィール
  • 玉鷲の出身や年齢
  • 玉鷲相撲スタイル
  • 玉鷲の年収
  • 玉鷲の結婚した奥さんは綾瀬はるかに似てる?子供は?
  • 玉鷲と綾瀬はるかの関係
  • 玉鷲の趣味は手芸と料理?
  • 玉鷲の優勝について

玉鷲関に興味のある方は最後までご覧くださいね。

スポンサーリンク

玉鷲のwikiプロフィール

  • 玉鷲 一朗(たまわしいちろう)


  • 本名  バトジャルガリーン・ムンホルギル


  • 愛称 オギ、鉄人


  • 生年月日  1984年11月16日(37歳)


  • 出身  モンゴル・ウランバートル市


  • 身長 189cm


  • 体重 172kg


  • 所属部屋  片男波部屋


  • 得意技  押し


  • 現在の番付 西前頭3枚目(2023年9月場所)


  • 最高位 東関脇


  • 優勝  幕内最高優勝2回
        十両優勝1回
        幕下優勝1回

  • 賞  殊勲賞2回
       敢闘賞1回
       技能賞1回


  • 初土俵 2004年1月場所



  • 趣味 小物作り 手芸
スポンサーリンク

このところモンゴル力士が台頭している大相撲界、またもモンゴル出身力士の優勝です。

37歳10か月での最年長優勝、立派ですね。

そして今場所は今場所は1横綱3大関全員を撃破しました。

平幕力士による完全な横綱、大関“総なめ”は、1985年7月場所で北尾が2横綱3大関を破って以来、37年ぶりの快挙もだそうです。

凄い!!

確か照ノ富士関もモンゴル出身。

彼もだいぶ番付序二段まで下げて「もう引退か!?」と言われた中での横綱昇進ですよね。

玉鷲関同様モンゴル人の粘り強さ、負けじ魂を感じます。

玉鷲相撲スタイル

同郷の大島親方(元関脇・旭天鵬)は玉鷲についてこう語っています。

突き押しが基本のため、四つに組んで投げを打ち合うタイプより体への負担が少ない。

ケガもしづらい。

片男波部屋は関取が玉鷲1人で、力士も4人と稽古相手が少ない。

それでも本場所でこれだけの結果を残せるのは、普段から基礎運動をしっかりとやっていて、工夫して稽古に励んでいる成果だろう。

引用:https://www.sponichi.co.jp/

突き押し相撲が基本なんですね。

けがをしづらいというのは体の柔軟性とかもあるのでしょうね。

あと37歳になっても優勝できるというは普段のひたむきな稽古の賜物なのでしょう。

驚いたのは片男波部屋って力士4人しかいない!のですか?

普通の相撲部屋に比べて少ないと私は思うのですが・・・。

その部屋から優勝力士が出るなんて凄くない??

玉鷲の年収は?

気になる玉鷲の年収ですが

NHKスポーツから抜粋しますと

スポンサーリンク

横綱、大関以下の幕内力士、それに十両の関取には毎月給与が支給されます。

平成31年の初場所から18年ぶりに関取の給与が増額されました。

横綱の給与が月額300万円、年額では3600万円です。

大関の給与が月額250万円、年額では3000万円です。


関脇、小結の三役が月額180万円、年額2160万円です。

幕内が月額140万円、年額1680万円、十両が月額110万円、年額1320万円です。

ボーナスはありません。


力士の最高位横綱の年収が3600万円というのは、一般の会社員と比べると高額ですが、プロ野球のトップ選手が6億円や5億円の年俸を得ていて、年俸1億円の選手も多く、平均4000万円といわれることと比較すると安いという印象です。

引用:https://www3.nhk.or.jp/

そんなには高くないのですね。

玉鷲は幕内前頭だから年収1680万ということになりますね。

でもこれに対戦ごとに懸賞金が付きますよね。

これがすごい額だと聞いたことがありますが・・?

どうなんだろう?

さて優勝した場合はどうなるかというと

まず一番高額なのは幕内の優勝賞金です。

賞金1000万円です。

優勝するとそれ以外にさまざまな賞がもらえて副賞でお金が入ります。

しいたけなどの現物支給もあります。

表彰以外でも後援会の関係者などからのご祝儀も入ります。

本場所で活躍すると殊勲賞、敢闘賞、技能賞の三賞を受賞されます。

三賞の賞金は200万円です。

さらに幕内の毎日の取組に掛けられる懸賞の懸賞金は1本7万円で、積立金や手数料を差し引いて力士が土俵上で受け取るのは3万円です。

懸賞が多く掛けられるほど金額が増えます。

平幕力士が横綱に勝つと金星を挙げるといいますが、金星1つにつき4万円が場所ごとに支給され、現役引退まで続きます。

力士にとって金星はボーナスのようなものです。

強くなって幕内に昇進すれば、いろいろな機会に給与以外にもお金がもらえるようになります。

昔の言葉で『土俵にお金が埋まっている』と言われるのは、土俵で稽古を重ねて幕内になれば多くのお金を手にできるので頑張れという激励の意味が込められているのです。

引用:https://www3.nhk.or.jp/

懸賞金って3万なんですね。積立金や手数料もあるのか・・。おもしろいですね。

そして玉鷲関、今場所横綱から金星上げてますか引退まで延々4万円場所ごとに支給されるという事ですか。

へぇ~。

という事は玉鷲関、今場所では月額140万+優勝賞金1000万+懸賞金+ご祝儀という事になりますね。

下手したら今月は5000万位行っちゃうのかな??

玉鷲の嫁(妻)や子供や家族は?

玉鷲の結婚した奥さんは綾瀬はるかに似てる?

玉鷲関、2012年にモンゴル出身の元モデルのエルデネビレグさんと結婚されています。

綺麗な方ですね。

そしてこの奥さんは玉鷲関が所属されている片男波部屋の幕下力士の玉正鳳(たましょうほう)さんの実姉みたいです。

馴れ初めや出会いは詳しくわかりませんでしたが、きっと玉正鳳さんとの関係が濃厚ですね。

よく見るとお姉さまに似てますね、やはり兄弟!

そして玉鷲関、現在は2人のお子さんのお父さんでもあります。


そして、二人目のお子さんが産まれたのは幕内初優勝を果たした19年の1月27日なんだとか。

きっと忘れられない思い出でしょうね!

スポンサーリンク

玉鷲と綾瀬はるかの関係は?

玉鷲関と検索するとよく「綾瀬はるか」と出てきます。

調べてみました。

2018年10月に巡業中の鳥取で起きた横綱・日馬富士(当時)による貴ノ岩への暴力事件がありました。

これにより日馬富士が引退に追い込まれた鳥取事件。

玉鷲関も現場に呼ばれていたのですが、実は玉鷲関、綾瀬はるかの大ファンでその時楽しみにしていた主演ドラマ「奥様は、取り扱い注意」が見たいため欠席したそうです。

偶然というか、これで難を逃れたといっていいのかどうかですが・・。

でもきっと関係していたら何か今の相撲人生に影響は避けられなかっただろうとは想像がつきますね。

玉鷲の趣味は手芸と料理?

実は玉鷲関、手芸と料理が趣味なんです!

特にスイーツ作りが大好きみたいです。

大きな体でこんな趣味があるなんて・・・。

可愛らしい。

スポンサーリンク

なんかカワユイーー!

玉鷲の優勝について

皆さんの反応は?

お疲れさまでした!!

おめでとうございます!!!!

スポンサーリンク

玉鷲のまとめ

今回は「玉鷲の嫁(妻)や子供や家族は?趣味は手芸?出身や年齢や年収も知りたい!wiki」と題して調べてみました。

  • 玉鷲はモンゴル出身の37歳、身長189センチ
  • 玉鷲は結婚していて子供は二人
  • 玉鷲の奥さんはモンゴル出身の元モデルで美人、綾瀬はるかには似ていない
  • 玉鷲は幕内なので月給は140万、優勝したら賞金は1000万
  • 玉鷲の趣味は手芸で料理はプロ級

最年長優勝の玉鷲関!

色々な積み重ねで花開いたという感じですね、なんか私も力貰えます!

玉鷲関、これからも活躍期待しています。

頑張ってください!!

以上、「玉鷲の嫁(妻)や子供や家族は?趣味は手芸?出身や年齢や年収も知りたい!wiki」でした。

今回は最後までご覧頂き誠にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました