こんにちはロケパンです!
車イステニスプレイヤーのレジェンド国枝慎吾選手が先日引退を発表いたしました。
いずれスポーツ選手には必ず舞台を去るときが来ます。
国枝慎吾さんの活躍には、障害者、健常者関係なく、様々な人達が勇気をもらいました。
長い間本当にお疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
その国枝慎吾さんの後継者として今、一番期待されている選手がいます。
そのテニスプレイヤーは小田凱人(おだときと)選手です。
全豪オープン準優勝は立派でした。
ということで、今回はこちらについて調べてみました👇
- 小田凱人(おだときと)(車いすテニス)のwikiプロフィ―ル
- 小田凱人(車いすテニス)の経歴
- 小田凱人(車いすテニス)の出身は?
- 小田凱人(車いすテニス)の学歴は?
- 小田凱人(車いすテニス)のスポンサーは?
- 小田凱人(車いすテニス)の年収も知りたい
なかなかイケメンでもある小田凱人選手に興味のある方は是非最後までご覧ください!!
小田凱人(おだときと)(車いすテニス)のwikiプロフィ―ル
- 小田 凱人(おだときと)
- 出身地 愛知県一宮市
- 生年月日 2006年5月8日(16歳)
- 身長 175cm
- プレイスタイル 左利き
「凱人」と書いて、読み方は「ときと」と読むのですね。
なかなか初めての人は読めない方が多いのでは・・。
小田凱人(車いすテニス)の経歴

小田凱人選手は小学生の時、プロサッカー選手を目指していましたが9歳の時に左脚に骨肉腫を発症。
左脚の股関節と大腿骨の一部を切除して人工関節に置き換える手術を受け車椅子生活となりました。
その後、ロンドンパラリンピックに出場する国枝慎吾をテレビ中継で見た際、大きな感動を覚え、担当医からも進められ、本格的に車椅子テニスに取り組み始めます。
2020年、ジュニアマスターズの国際大会「Cruyff Foundation Junior Masters」にて優勝。
2021年、史上最年少で車椅子テニスジュニア世界ランキング第1位となります。
2022年、オランダで開催された車椅子テニス年間王者決定戦で優勝、史上最年少世界年間王者となりました。
2023年1月、全豪オープン車いすの部、男子シングルスで準優勝。
小田凱人(車いすテニス)の出身や学歴やスポンサーは?
小田凱人(車いすテニス)の出身は?

小田凱人選手は2006年愛知県一宮市生まれました。
ご家族は父親・母親・姉・弟の5人家族です。
小田凱人(車いすテニス)の学歴は?

小田凱人さんの学歴は一宮市立西成中学校卒業後、現在は通信制の高校に通われながらテニスに打ち込んでいるようです。
通われている高校はN高等学校という噂もありますが、正確な高校名はわかりませんでした
中学校には車いす用のテニス環境はなく、テニスの練習には地元から近い2012年創立の岐阜インターナショナルテニスクラブに通っていたそうです。
小田凱人(車いすテニス)のスポンサーは?
小田凱人選手と所属スポンサー契約しているのは東海理化という会社です。
本社を愛知県に置く東海理化は、小田凱人選手の試合の際の遠征費や滞在費などを支援していきます。
そのほかにもタオル製造会社、健康食品メーカーなどもスポンサーになっています。
有名なところではナイキ社ともスポンサー契約を結んでいます。
小田凱人(車いすテニス)の年収も知りたい

2022年4月にプロ転向した小田凱人(おだときと)選手。
同年の5~6月の全仏OPで4大大会初出場し、ベスト4、同年10~11月にはシングルスの年間成績上位8人で争う最終戦、マスターズ大会を史上最年少16歳で制しました。
そして2023年1月には全豪オープン準優勝と、まだプロになって1年も経っていない中、詳細な金額はわかりませんが、賞金もしっかり入りプロのテニスプレイヤーとして順調な小田凱人選手です。
これから4大大会優勝を狙う小田凱人選手ですが、健常者の4大大会と車いすでは優勝賞金額にかなりの差があります。
ちなみに世界ランキングでトップ10の常連だった時の錦織選手の年収は約34億円と言われていました。
一般にプロテニスプレーヤーの年収は、大会の出場による賞金とスポンサー料が大部分を占めています。
それもトップクラスの選手になると、ツアーの賞金よりスポンサー収入の方が高額になっていくそうです。
ツアーの賞金設定はこのようになっています。
車椅子テニスの場合、4大大会の1つである全豪オープンが優勝賞金約600万円。
これが通常のテニスだと3億円、1回戦敗退でも約500万円の賞金が出るのでその差は歴然としている。
https://spaia.jp/column/tennis/
通常のテニスの1回戦敗退の賞金と車いすテニスの優勝賞金があまり変わらないというのは凄い差ですよね。
車いすの4大大会をすべて優勝(グランドスラム)した場合でも、全豪以外の大会賞金がわかりませんが、全豪と同じ600万と計算するとトータル2400万。
2400万というと一般的にみると大金ですが、プロスポーツから見ると少ない金額です。
もっと車いすテニスの知名度が上がれば、おのずと賞金金額も上がるというもの。
障害者スポーツ、パラスポーツというのは最近はメディアも積極的に取り上げています。
小田凱人選手の今後の活躍が注目されます。
小田凱人(車いすテニス)のまとめ
今回は「小田凱人(車いすテニス)のwikiプロフ!出身や学歴やスポンサーは?年収も知りたい」と題して調べてみました。
- 小田凱人は、愛知県一宮市出身で現在は通信高校に通いながら、プロテニスプレイヤーとして活躍している。
- 小田凱人の現在のメインスポンサーは東海理化
- 小田凱人の今後の活躍いかんで、車いすテニスの賞金総額も上がる可能性がある
2023年全豪オープン車いすテニス準優勝を果たした小田凱人(おだときと)選手。
今年は4大大会、どれか1つは優勝すると私は予想しています。
小田凱人(おだときと)選手の活躍に期待しております!!
以上、「小田凱人(車いすテニス)のwikiプロフ!出身や学歴やスポンサーは?年収も知りたい」でした。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。
もしご興味がありましたら👇
コメント