最近は特撮映画の復活が顕著ではないでしょうか?
昔と違って、CGやVFXの進歩で映画館で見ると、
凄まじいリアルな映像で驚きます。
そのVFXの第一人者と言われる山崎貴監督。
「ゴジラ‐1.0」おもしろかったです。
ということで今回はこちらについて調べてみました。
- 山崎貴映画監督の妻や家族
- 山崎貴映画監督の年齢
- 山崎貴映画監督のwiki経歴
- 山崎貴映画監督の学歴
- CGとVFXの違い
- 山崎貴が「おしゃれクリップ」に出演
山崎貴映画監督にご興味のある方は
是非最後までご覧ください
山崎貴映画監督の妻や家族は?
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/family-pier-man-woman-39691-3.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
山崎貴さんの妻は映画監督、脚本家の
佐藤嗣麻子(さとうしまこ)さん。
2012年にご結婚されています。
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/image-144.png?resize=640%2C453&ssl=1)
2人は同じ専門学校の出身。山崎氏は映画『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズなどVFXを駆使した作品で人気を博す監督。一方の佐藤監督は、映画『アンフェア the answer』『K-20 怪人二十面相・伝』などのほか、脚本も多数手がけており、山崎監督の『BALLAD 名もなき恋のうた』や『SPACE BATTLESHIP ヤマト』の脚本も手がけている。
お二人は阿佐ヶ谷美術専門学校の
同級生で1964年生まれの同い年。
映画監督デビューは妻の佐藤さんの方が早く、
山崎貴さんは佐藤監督の映画の
お手伝いをしているときに、
自分も映画監督になるのを
決心したという話も伝わっています。
佐藤嗣麻子のプロフィール
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/image-143.png?resize=650%2C434&ssl=1)
- 佐藤嗣麻子(さとうしまこ)
- 生年月日 1964年3月6日(60歳)
- 出身地 岩手県水沢市
- 血液型 A型
- 職業 映画監督 脚本家
1987年にロンドン・インターナショナル・フィルム・スクールへ留学、
1992年に映画『ヴァージニア(Tale of a Vampire)』で
監督デビューを果たします。
その後の監督作品はこのようになっています。
- 半神 SUZY&LUCY(1989年)- ロンドン・インターナショナル・フィルム・スクール卒業制作
- ヴァージニア Tale of a Vampire(1992年) – 監督
- エコエコアザラク -WIZARD OF DARKNESS-(1995年) – 監督・ストーリー原案
- エコエコアザラクII -BIRTH OF THE WIZARD-(1996年) – 監督・脚本
- ねらわれた学園 THE MESSIAH FROM THE FUTURE(1997年) – 脚本
- アンフェア the movie(2007年) – 脚本
- K-20 怪人二十面相・伝(2008年) – 監督・脚本
- BALLAD 名もなき恋のうた(2009年) – 脚本協力
- ゴースト もういちど抱きしめたい(2010年) – 脚本
- SPACE BATTLESHIP ヤマト(2010年) – 脚本
- アンフェア the answer(2011年) – 監督・脚本
- アンフェア the end(2015年) – 監督・脚本
- 陰陽師0(2024年) – 監督・脚本
https://ja.wikipedia.org/
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/poster2.jpg?resize=425%2C601&ssl=1)
当時、同時期に映画監督を始めた
女性はほとんど辞めてしまったそうで、
そんな中で残っているのは現在、
カンヌ映画祭の審査員をされていた
河瀨直美さんくらいだそうです。
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/image-145.png?resize=640%2C413&ssl=1)
競争の激しい、男性社会といわれる映画界。
淘汰されていく中で今だに映画、ドラマを
撮り続ける佐藤嗣麻子監督は凄いですね。
それも一つに旦那さんの
山崎貴さんの影響もあるのでしょうね。
お二人は夫婦であると共に、
仕事の良きパートナーでもあり、
欠かせない関係なのではないでしょうか?
山崎貴の家族は?
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/family-7392843_960_720-1.jpg?resize=960%2C640&ssl=1)
山崎貴さんの家族は奥さんとの二人暮らしだと思われます。
子供についてGoogleはもちろん、
twitterや2ch、5chもみたのですが
情報は見つかりませんでした。
少なくとも、現時点ではネット上に
情報は出ていないようです。
ご結婚された年齢が48歳ということで、
その当時奥さんの佐藤さんも同じ年。
現在も精力的に映画を撮り続け、
お忙しいお二人ですから、
子供はいない可能性が高いのではないでしょうか?
もし今後何か新しい情報ありましたら、
追記していきたいと思います。
山崎貴映画監督の年齢は?
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/pexels-photo-2072181-5.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
山崎貴さんの年齢は60歳です(2024年10月時点)。
還暦という年齢ですが、
映画監督としてはある意味
これから充実してくるお年では?
奥様の佐藤嗣麻子さんとともに、
末永く活躍していただきたいですね。
山崎貴映画監督のwiki経歴
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/9-1.jpg?resize=640%2C486&ssl=1)
- 山崎貴(やまざきたかし)
- 生年月日 1964年6月12日(60歳)
- 出身地 長野県松本市
- 血液型 ?型
- 職業 映画監督 脚本家
山崎貴映画監督の経歴は?
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/road-sign-798176_960_720-9.webp?resize=960%2C636&ssl=1)
山崎貴さんは13歳の時に
『スター・ウォーズ』と
『未知との遭遇』に衝撃を受け、
特撮の仕事を志すようになり、
中3の夏に同級生らと、
8ミリフィルムによるSF映画
『GLORY(グローリー)』を撮りました。
高校を卒業後はVFXなどの映像技術が
学べる東京の阿佐ヶ谷美術専門学校に進み、
卒業後はアニメーションやVFXを得意とする
映像制作会社の白組に入社、
デジタル合成などを担当し、
2000年「ジュブナイル」で監督デビュー、
VFX満載の映像で注目を浴びます。
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/image-146.png?resize=550%2C777&ssl=1)
その後の監督作品はこのようになっています。
- リターナー Returner(2002年8月)- 監督・脚本・VFX
- ALWAYS 三丁目の夕日 シリーズ(2005年-2012年)- 監督・共同脚本・VFX
- BALLAD 名もなき恋のうた Ballad(2009年9月)- 監督・脚本・VFX
- SPACE BATTLESHIP ヤマト Space Battleship Yamato(2010年12月)- 監督・VFX
- friends もののけ島のナキ Friends: Naki on Monster Island(2011年12月)- 監督・脚本 – ※八木竜一との共同監督
- 永遠の0 THE ETERNAL ZERO(2013年12月)- 監督・共同脚本・VFX
- STAND BY ME ドラえもん シリーズ(2014年-2020年)※八木竜一との共同監督
- 寄生獣シリーズ(2014年-2015年)- 監督・共同脚本・VFX
- 海賊とよばれた男 Fueled: The Man They Called ‘Pirate’(2016年12月)- 監督・共同脚本・VFX
- DESTINY 鎌倉ものがたり DESTINY: The Tale of Kamakura(2017年12月)- 監督・脚本・VFX
- アルキメデスの大戦 The Great War of Archimedes(2019年7月)- 監督・脚本・VFX
- ドラゴンクエスト ユア・ストーリー DRAGON QUEST YOUR STORY(2019年8月)- 総監督・脚本
- ルパン三世 THE FIRST Lupin III: The First(2019年12月)- 監督・脚本
- GHOSTBOOK おばけずかん yokaipedia(2022年7月)- 監督・脚本・VFX・ストーリー原案・キャラクターデザイン
- ゴジラ-1.0 GODZILLA MINUS ONE(2023年11月)- 監督・脚本・VFX・ゴジラデザイン
2005年の「ALWAYS 三丁目の夕日」では
CGを駆使して昭和の町並みを見事に再現、
日本アカデミー賞で作品賞、監督賞を
含む16部門を制覇し、
続編2作も大ヒットを収めます。
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/d9a7c8a948381268.jpg?resize=482%2C681&ssl=1)
その後も「永遠の0」、「寄生獣」2部作など
話題作、ヒット作を連発。
2023年には「ゴジラ」
生誕70周年記念作品となった
「ゴジラ-1.0」を監督。
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/d3dc1c6f-431e-4ee9-9486-b27068f4fcfd.png?resize=480%2C680&ssl=1)
2023年に日本公開された
実写映画の中で、唯一60億円を突破、
アメリカでも歴代邦画実写作品の
興行収入1位となるヒットを記録、
第96回アカデミー賞では
邦画・アジア映画史上初の
アカデミー視覚効果賞を受賞するという
快挙も成し遂げました。
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/image-148.png?resize=750%2C500&ssl=1)
山崎貴さんはほとんどの監督作品で
脚本とVFXを兼任しており、
監督として同賞を受賞したのは
「2001年宇宙の旅」の
スタンリー・キューブリック以来2人目だそうです。
現在話題、注目の映画監督について
下記の記事にまとめてみました。
よろしければご覧ください。
山崎貴映画監督の学歴は?
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/art-nouveau-67071_960_720-7.jpg?resize=960%2C640&ssl=1)
山崎貴監督の学歴は松本市立清水中~
長野県立松本県ヶ丘高~阿佐ヶ谷美術専門学校です。
高校の松本県ヶ丘(あがたがおか)高は
県内でも進学校として有名、
多くの生徒が国公立大、有名私学に進学しています。
そんな中、VFXなどの映像技術が学べる
東京の美術専門学校に進んだ山崎貴さん。
映画に対する情熱が伝わりますね。
CGとVFXの違いは何?
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/wired_vfx-super-1200x675-1.jpg?resize=720%2C405&ssl=1)
CGとVFXの違いはこのようなものだそうです。
「VFXはCGの一部」ではありますが、CGは「データそのもの」を表すのに対して、VFXはCGや演出・加工機能を用いて作成した「映像作品」のことを表します。
つまりCGは「データ」でVFXはそれを
加工した「映像作品」ということ。
VFXを詳しく説明するとこのようなものらしいです。
VFXとは、「Visual Effects」の略で、視覚効果という意味を持っています。実際に現実では目にすることのできない画面効果を実現させるために、特撮を用いる映画やテレビドラマの中で使われる効果がVFXです。
簡単に説明すると、デジタルカメラや
コンピュータを使って映像を加工、
ファンタジーのような架空の世界もまるで
現実にあるように見せることができます。
それに対するCGはどのようなものかというと
「CG(シージー)」とは「Computer Graphics(コンピュータ・グラフィックス)」の略であり、コンピュータを使って描かれた図形や画像のことを指します。またこれらを作成するための技術という意味もあります。
山崎貴監督は日本映画界で、
このVFXの第一人者と言われています。
今後更に技術が進歩し、
映画界に更なる革命が起こるのは
間違いない所ではないでしょうか?
山崎貴映画監督が「おしゃれクリップ」に出演!
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/244103173191266_1200.jpg?resize=720%2C481&ssl=1)
今度、山崎貴監督が「おしゃれクリップ」に出演します。
映画「ゴジラ-1.0」の撮影秘話や
VFXを選んだ理由、
更に奥さんの佐藤嗣麻子さんの
登場もあるのだとか!?
山崎貴監督の普段見ることができない、
あまり知られていない素顔が
垣間見られるかもしれませんね!
放送は2024年10月20日(日)。
楽しい30分になりそうです。
こうご期待!!
山崎貴映画監督のまとめ
![](https://i0.wp.com/rokepan.com/wp-content/uploads/2024/10/20240312s00041000379000p_view.jpg?resize=540%2C720&ssl=1)
今回は「山崎貴映画監督の妻や家族は?年齢やwiki経歴学歴まとめ!CGとVFXの違いは何?おしゃれクリップ」と題して調べてみました。
- 山崎貴映画監督の妻は映画監督、脚本家の佐藤嗣麻子
- 山崎貴映画監督の家族構成は妻と2人、子供はいないと思われる
- 山崎貴映画監督の年齢は60歳(2024年10月時点)
- 山崎貴映画監督は2000年に映画監督デビュー、「ゴジラ-1.0」でアカデミー賞を受賞
- 山崎貴映画監督の学歴は松本市立清水中~長野県立松本県ヶ丘高~阿佐ヶ谷美術専門学校
- CGとVFXの違いはCGが「データ」で、VFXは「映像作品」
- 山崎貴映画監督が「おしゃれクリップ」に出演、「ゴジラ-1.0」秘話を語る
アカデミー賞を受賞した山崎貴映画監督。
これからの映画界は続々と驚くような
視覚効果をもたらす技術革新が
起こるのではないでしょうか?
山崎貴監督さんの今後更なるご活躍期待したいと思います!
以上、「山崎貴映画監督の妻や家族は?年齢やwiki経歴学歴まとめ!CGとVFXの違いは何?おしゃれクリップ」でした。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
コメント