こんにちはロケパンです!
バレンタインの季節が近づいてまいりました!
チョコを渡す相手は本命への告白や会社の同僚への義理などありますが、近年は「自分のご褒美チョコ」やお世話になった年上の方への「世話チョコ」など色々な傾向がふえているそうです。
ということで、今回はこちらについて調べてみました👇
- 自分ご褒美や世話チョコのポイントは?
- 自分ご褒美や世話チョコおすすめブランドは?【バレンタイン2023】
- 「自分チョコ」「世話チョコ」①デルレイ ダイヤモンドBOX
- 「自分チョコ」「世話チョコ」②デジレー チョコレート
- 「自分チョコ」「世話チョコ」③カファレル バレンタイン・スクエアバスケット缶
- 「自分チョコ」「世話チョコ」④ゴディバ グランプラス
- 「自分チョコ」「世話チョコ」⑤ゴディバ メリーゴーランド ワッフル スイーツセット
興味のある方は是非最後までご覧ください!!
自分ご褒美や世話チョコのポイント【バレンタイン2023】

最近流行りの「自分ご褒美チョコ」「世話チョコ」。
両方とも義理チョコとは違い多少お値段の高いチョコを選びたいものですよね。
金額についてこのようなグラフがあります

【インテージのネットリサーチによる自主調査データ】によるそれぞれのチョコの金額ですが「自分チョコ」に皆さん一番お金をかけていうという結果が出ています。
コロナ過により会社に行く機会も減り、自分や大切な人と『食べる楽しみ』を分かち合いたいという意識が広がっているみたいですね。
「自分用チョコ」については、「予算は気にしない」と答える人も多くいて贅沢傾向が広がっているようです。
自分ご褒美や世話チョコおすすめブランドは?【バレンタイン2023】

「自分チョコ」や「世話チョコ」には多少値段が張ってもおいしく楽しく食べられるということが大切ではないでしょうか?
そんなチョコを紹介いたします。
「自分チョコ」「世話チョコ」①デルレイ ダイヤモンドBOX
「DelReY(デルレイ)」は1949年、ダイヤモンド取引の盛んな街であるベルギーのアントワープに誕生しました。
その代名詞が「食べられるジュエリー」といわれる「ダイヤモンドショコラ」です。
ダイヤモンド型のスペシャルボックスを開けると、ダイヤモンド型とハート型のショコラがまるで宝石のように収められています。

「自分チョコ」「世話チョコ」②デジレー チョコレート
「デジレー」はチョコレートの本場ベルギーで、創業から120周年を超える老舗ブランドです。
デジレーの店舗は日本になく、このバレンタイン時期にしか入手できないというのもポイントで、毎年百貨店の催事では連日行列ができ話題になっています。
上品で華やかなパッケージにも心惹かれますね。

「自分チョコ」「世話チョコ」③カファレル バレンタイン・スクエアバスケット缶
イタリア生まれの高級チョコレート「カファレル」。
ジャンドゥーヤを世界で初めて考案したブランドとしても有名です。
イタリアのことわざが書かれた「メッセージカード」も入っています!


「自分チョコ」「世話チョコ」④ゴディバ グランプラス
高級チョコレートブランドの代名詞「GODIVA(ゴディバ)」。
ゴディバ発祥の地ブリュッセルにある美しい広場「グランプラス」の名を冠した宝石箱のような逸品です。
上質なギフトボックスに、選りすぐりのチョコレートを贅沢に詰め合わせました。


「自分チョコ」「世話チョコ」⑤ゴディバ メリーゴーランド ワッフル スイーツセット
こちらはゴディバのバレンタインチョコのなかでも、ひと際目を引く「メリーゴーランド ワッフル スイーツセット」です。
レディゴディバ、フラワー、ハート形のワッフルなど、コレクションを象徴するモチーフを金と銀の箔で表現したエレガントでプレミアム感のあるパッケージの、上段に限定チョコレート、中段の引き出しにはミルフィーユショコラ、下段にはKUSMI TEAの紅茶をセット。
お茶とチョコレートと焼き菓子で優美なティータイムを楽しめるアソートになっています。

自分ご褒美や世話チョコ【バレンタイン2023】のまとめ
今回は「バレンタイン2023・自分ご褒美や世話になった人へのチョコおすすめブランドは!」と題して調べてみました。
今回はデルレー、デジレー、カファレル、ゴディバのチョコレートを紹介させていただきました。
「自分チョコ」「世話チョコ」を選ぶ際の参考になれば幸いです。
以上、「バレンタイン2023・自分ご褒美や世話になった人へのチョコおすすめブランドは!」でした。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。
もしご興味がありましたら👇
バレンタイン2023おすすめデートスポット(東京・千葉・神奈川)!
コメント