上野公園花見(宴会)2023のルールや混雑状況は?満開時期や場所取りや時間や屋台も知りたい!

レジャー
スポンサーリンク

こんにちはロケパンです!

暖かくなり春と言えば、やはりお花見ですね!

コロナの影響でお花見も自粛モードでしたが、2023年はコロナ以前のように宴会解禁!という場所が多くなるそうです!!

いままでの鬱憤を晴らすべく、2023年花見は楽しもうではありませんか!!

ということで、今回はこちらについて調べてみました👇

  • 上野公園花見(宴会)2023のルール
  • 上野公園花見(宴会)2023の混雑状況
  • 上野公園花見(宴会)2023の満開時期
  • 上野公園花見(宴会)2023の場所取り
  • 上野公園花見(宴会)2023の時間
  • 上野公園花見(宴会)2023の屋台

上野公園花見2023に興味のある方は是非最後までご覧ください!!

スポンサーリンク

上野公園花見(宴会)2023の満開時期は?

気になるのが今年2023年のソメイヨシノの開花時期ですね。

ウェザーニューズによりますと東京は3月18日に「開花」、26日に「満開」の予想をしていましたが、今年の3月は暖かい日が続いているため、それより早まり3月16日に「開花」、23日に「満開」予想と変更になりました。

25日、26日が土、日曜日ということもあり、上野公園も満開の桜を満喫しようと多くの人出が予想されますね。

上野公園花見(宴会)2023のルール

上野公園の2023年の花見は4年ぶりに飲食制限を設けず、以前のように普通に宴会が出来るようになりました。

宴会解禁!!です。

最高ですね。

しかしルールを守って楽しくお花見をしたいですね。

上野公園花見(宴会)2023についての正式なルールはまだ発表されていません。

しかし今年はコロナ以前の花見宴会が可能ということで、おそらくコロナ以前のルールが適用されると思います。

その以前の花見ルールはこちらになります。

上野公園花見(宴会)2023の場所取りは?

  • 上野公園では、限られたスペースで多くのお客様に「上野の桜」を楽しんでいただきたいため、長時間の場所取りはご遠慮いただいております。


  • 場所取りの代行も認めておりませんので、絶対に利用しないでください。


  • 無人の場所取りは禁止しています。パトロールの職員や警備員が随時撤去いたしますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。


  • 限られたお花見スペースを有効に活用し、より多くの方々がお花見を楽しめるよう、テーブルやす、テント等の持込みはできません。
スポンサーリンク

上野公園花見(宴会)2023の火器扱いについて

園内は、焚火はもちろんですが、火災防止のため、コンロや発電機などは使用禁止です。

上野公園花見(宴会)2023のごみについて

  • 上野公園では、花見の時期には仮設の大型ごみ箱を 30 箇所設置していますが、毎年ごみ箱からあふれてしまうほどの大量のごみが発生しています。

    公園内にはごみ箱が設置できるスペースに限りがあり、これ以上増設することは困難です。

    また、ごみが散乱して美観上も好ましくないことから、可能な限りごみの持ち帰りをお願いしています。

  • やむを得ずごみの持ち帰りができない場合は、その場にごみを放置せず、きちんと分別してから公園内のごみ箱に捨ててください。

上野公園花見(宴会)2023の喫煙について

上野公園は喫煙所以外での喫煙はできません。

公園内に吸殻入れのあり、喫煙できる場所は、(1)東京文化会館前、(2)清水観音堂前、(3) 西郷隆盛像わき階段下、の3か所です。

上野公園花見(宴会)2023のその他のルール

スポンサーリンク

・広告宣伝を行うこと

・立入禁止区域に立入ること

・野鳥や魚にエサやりすること

・大道芸、無許可の物品販売、その他営業行為を行うこと

・犬の放し飼い(リードや引き綱を使用せずに散歩)をすること

・スケートボード等、ブレーキのない乗り物を使用すること

・音響機器や楽器などにより大きな音を出すこと

・無許可で車両を乗り入れること

・上記のほか、来園者の通行や公園利用の支障となる行為をすること

上野公園花見2023の宴会が出来る時間は?

上野公園では、お花見の時期に合わせて、地元の観光連盟が「うえの桜まつり」を開催しており、このイベントで点灯されるボンボリが夜8時頃で消灯となります。

ボンボリが消灯すると園内の明かりは園路灯のみとなります。

防犯及び事故防止のため、夜8時で宴会を終了するようお願いします。

しかし、上野公園自体は夜11時まで開いているので、慌てて出る必要はありません。

上野公園花見(宴会)2023の混雑状況は?

例年、約300万人の人が花見に来場する上野公園。

土日は朝から混雑が予想されます。

混雑していない時間帯を考えると、平日、休日共に午前中ですが、この時間から宴会を始めるのも良いですが、酔っぱらっちゃって出来上がるのが早くなりますよね。

そうなるとやはり席確保のシート係を一人用意して、カイロや日本酒を持たせて寒い中、頑張ってもらうしかないでしょうね。

上野公園花見(宴会)2023は屋台が出るの?

屋台ですが、2023年の出店発表はまだありませんが、今年はお好み焼き、焼き鳥、ケバブなどたくさんの屋台が出ると思います。

場所は例年ですと、不忍池の弁天前や上野東照宮参道あたりに200軒くらいですかね、出店しています。

屋台の開店時間は10:00〜22:00頃となっていますので、20時の宴会閉会の後でも、屋台で楽しむというのも良いかと思います。

スポンサーリンク

上野公園花見(宴会)2023のまとめ

今回は「上野公園花見(宴会)2023のルールや混雑状況は?満開時期や場所取りや時間や屋台も知りたい!」と題して調べてみました。

  • 上野公園花見(宴会)2023の桜は3月16日に「開花」、23日に「満開」の予想
  • 上野公園花見(宴会)2023の代行や無人での場所取りは禁止
  • 上野公園花見(宴会)2023の宴会時間は夜8時まで
  • 上野公園花見(宴会)2023の屋台は今年は多く出る予想

4年ぶりの宴会解禁となり、上野公園での花見が楽しみになりました。

楽しむのは大いに結構ですが、周りの人に迷惑をかけないマナーは絶対に必要です。

皆、全員が楽しめるお花見にしましょう!!

以上、「上野公園花見(宴会)2023のルールや混雑状況は?満開時期や場所取りや時間や屋台も知りたい!」でした。

最後までご覧頂き誠にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました