矢田稚子(総理大臣補佐官)の経歴(出身)や学歴や年齢は?家族(旦那・子供)や起用理由は?

政治
スポンサーリンク

こんにちはロケパンです!

岸田総理大臣は、国民民主党の副代表を務めた矢田稚子(やたわかこ)元参議院議員を総理大臣補佐官に起用する意向を固めたそうです。

支持率が低迷している岸田内閣ですが、この起用によりに内閣の基盤を強くする狙いなのでしょうか?

気になるところですね。

ということで、今回はこちらについて調べてみました👇

  • 矢田稚子(総理大臣補佐官)のwiki風プロフィール
  • 矢田稚子(総理大臣補佐官)の経歴(出身)
  • 矢田稚子(総理大臣補佐官)の学歴
  • 矢田稚子(総理大臣補佐官)の年齢
  • 矢田稚子(総理大臣補佐官)の家族(旦那・子供)
  • 矢田稚子(総理大臣補佐官)の起用の理由

矢田稚子総理大臣補佐官に興味のある方は是非最後までご覧ください!

スポンサーリンク

矢田稚子総理大臣補佐官のwiki風プロフィール

  • 矢田稚子(やた わかこ)


  • 生年月日  1965年9月22日(57歳)


  • 出身地  大阪府大阪市浪速区


  • 職業 パナソニック従業員 元国民民主党副代表

矢田稚子さんは元国民民主党副代表を務めていました。

その当時は選択的夫婦別姓制度導入や同性婚を法律で認めることについてに賛成の意志を表明していましたね。

リベラルな印象のある矢田稚子さんです。

矢田稚子総理大臣補佐官の経歴(出身)は?

矢田稚子さんの出身は大阪市浪速区生まれ、寝屋川育ち。

5人兄弟の2番目の長女です。

家に借金があり、特別奨学金で大阪府立寝屋川高等学校に通います。

店員、新聞配達、家庭教師などアルバイトを3つ4つかけもちしながら1984年に高校を卒業、弁護士を目指し大学への進学を希望していましたが、両親の病気もあり進学を断念し、同年、松下電器産業(現・パナソニック)に入社します。

入社後はオーディオ事業部に配属され、電話交換手を務めた後、オーディオ・ビデオ本部の女性社員能力開発室、経営企画室を経て、1999年4月よりAVC社ビデオ事業部主任になります。

この間、自らの体験を活かし、意欲ある女性社員がいきいきと働ける制度づくりに取り組みました。

その後の主な経歴はこのようになっています

  • 1984年松下電器産業

  • 2000年松下電器産業労働組合中央執行委員

  • 2006年松下電器労働組合連合会中央執行委員

  • 2009年関西生産性本部労働政策委員

  • 2014年パナソニックグループ労働組合連合会副中央執行委員長

  • 2016年7月参議院議員

  • 2020年9月国民民主党副代表
https://www.jiji.com/

労働組合の男女平等政策委員長を務めた後、2016年に参議院選挙で初当選し、国会議員になりました。

2020年9月国民民主党副代表に就任しますが、2022年の参院選で落選し、政治家を引退、前職のパナソニックに復職しますが、2023年9月に岸田総理大臣が総理大臣補佐官起用の意向を示しました。

経歴を見ると、とても苦労人の矢田稚子さんですが、自分で道を切り開いていくというパワーが感じられますね。

これから女性躍進の更なる存在となるか注目されます。

スポンサーリンク

矢田稚子総理大臣補佐官の学歴は?

矢田稚子さんの学歴ですが、小中学校はわからなかったのですが、高校は大阪府立寝屋川高です。

大学には弁護士志望でしたが親の病気等あり、進学できませんでした。

貧しい家で育ったそうですが、持ち前のバイタリティーで進んでこられた矢田稚子さん。

とても力をもらえます。

矢田稚子総理大臣補佐官の年齢は?

矢田稚子さんは57歳(2023年9月現在)です。

50代は実績を積み、物事に対する熟知度も増し、一番油が乗っている年齢ではないでしょうか?

今後の矢田稚子さんの仕事ぶりに注目ですね。

矢田稚子総理大臣補佐官の家族(旦那・子供)も知りたい!

矢田稚子さんは旦那さんと子供一人の3人家族です。

注目したい所は夫婦別姓を取っていて、子供は旦那さんの姓を名乗っているそうです。

子供は男のお子さんだそうですが、0歳から6歳までは矢田稚子さんと同じ姓だったのですが、小学校に入るタイミングで夫の姓に変更したそうです。

スポンサーリンク

https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/

矢田さんが夫婦別姓を選んだときは今から15年以上前。

現在のように報道もあまりなく、大変だったといいます。

でもその頃から男女平等、個人尊重の志を持っていたとはまさにリベラルな矢田稚子さんですね。

矢田稚子の総理大臣補佐官の起用理由は?

岸田総理大臣が国民民主党の副代表を務めた矢田稚子元参議院議員を総理大臣補佐官に起用する意向を固めました。

総理大臣補佐官とは?

総理大臣補佐官とは重要な政策について総理大臣にアドバイスする役職で、総理大臣自らが信頼する人を選出、人数は5人以内と決まっていて各省庁の話を総理に伝え、総理の考え政策を各省庁に伝えるパイプ役としての役割があります。

しかしこの起用については、国民民主党との絡みがあるというのが大方の見方です。

岸田総理大臣としては、矢田氏の起用を通じ、経済や安全保障など政策面で一致点も多い国民民主党との連携を探るねらいもあるとみられます。

国民民主党の元参議院議員を総理大臣補佐官に起用することについて、与野党の間からは「将来、国民民主党も加わる連立政権を実現するための環境整備ではないか」といった見方も出ています。

https://www3.nhk.or.jp/

その件に関して国民民主党の党首・玉木代表はこのように語っています

「代表選挙のあとに党役員人事をする際に、矢田氏からパナソニックの一社員に戻るという話があり、党の顧問も外れて一個人になっていた。基本的に本人の問題なので、党としてどうこうということはない」

https://www3.nhk.or.jp/

そしてさらに

「矢田氏の能力を政権としても評価したということではないか。仮に総理大臣補佐官になったとしたら、元の仲間としてこれまでの経験と知識を生かしてぜひ活躍してもらいたい」

https://www3.nhk.or.jp/

これから自民党と国民民主党の連立にこの人事は拍車をかけることになるでしょうね。

今後の展開に注目です。

スポンサーリンク

矢田稚子総理大臣補佐官のまとめ

今回は「矢田稚子(総理大臣補佐官)の経歴(出身)や学歴や年齢は?家族(旦那・子供)も知りたい!」と題して調べてみました。

  • 矢田稚子は大阪府出身の元国民民主党副代表で年齢は57歳(2023年9月現在)

  • 矢田稚子は大阪府立寝屋川高卒、大学には進学していない

  • 矢田稚子の家族は旦那と子供が一人、夫婦別姓の家族である

  • 矢田稚子は総理大臣補佐官に就任する予定

岸田内閣の総理大臣補佐官に就任する予定の矢田稚子(やたわかこ)さん。

好きな言葉は「意志あるところに道はひらける」。

まさにこの言葉通りに人生を切り開いてきた矢田稚子さんです。

これからの更なる活躍期待したいと思います!!

以上、「矢田稚子(総理大臣補佐官)の経歴(出身)や学歴や年齢は?家族(旦那・子供)も知りたい!」でした。

最後までご覧頂き誠にありがとうございました。

矢田稚子(総理大臣補佐官)の経歴(出身)や学歴や年齢は?家族(旦那・子供)も知りたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました