音楽シーンで独自の存在感を放つバンド、Mrs.GREEN APPLE。
音楽活動の歴史、
メンバーの魅力、
そしてバンド名由来など、
深掘りしたい情報が満載です。
バンドの活動休止から再開までの経緯や、
各メンバーの経歴は
音楽ファンにとって興味深い
トピックとなっています。
今回は、ミセスグリーンアップルの
全貌に迫る詳細な情報をお届けします。
音楽への情熱と才能あふれる
バンドの素顔に迫る、
貴重な記録をどうぞお楽しみください。
ということで、今回はこちらについて調べてみました。
- Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)のプロフィール
- Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)の経歴
- Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)のメンバー
- Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)のバンド名由来
- Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)の活動休止再開の理由
Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)に
ご興味のある方は是非最後までご覧ください!!
2024/12/6:第75回NHK紅白歌合戦出演情報追記いたしました!詳細はこちらから!
2023/12/22:NHK紅白歌合戦曲目情報追記いたしました!詳細はこちらから!
Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)のプロフィール
次回6/23の 『Mix and Mix!!』は…
— READY TO GO! @FMノースウェーブ (@RTG825_north) June 16, 2023
\\ #MrsGREENAPPLE MIX!!🍏 //
6/13に配信シングル『Magic』を、
そして7/5には、4年ぶり5枚目のフルアルバム
『ANTENNA』をリリース!👏
あなたの推し曲もオンエアされるかも👀
▼今から受け付け「推し曲」リクエスト
https://t.co/plNJ34RX78#RTG825 pic.twitter.com/5WjNU4Vlsh
- Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)
- 愛称 ミセス ミセゴリ 青りんご ミドリンゴ
- ジャンル ロック J-POP
- 活動期間 2013年 – 2020年/2022年 –
- レーベル EMI Records
- メンバー
- 大森元貴(ボーカル・ギター)
- 若井滉斗(ギター)
- 藤澤涼架(キーボード)
- 旧メンバー
- 松尾拓海(ベース)
- 山中綾華(ドラムス)
- 髙野清宗(ベース)
Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)のメンバーについて

現メンバーは
大森元貴(ボーカル・ギター)、
若井滉斗(ギター)、
藤澤涼架(キーボード)の3ピース体制、
ライブやレコーディングの際は
サポートメンバーが入り活動している
Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)。
メンバーの紹介です。
大森元貴(おおもりもとき)

- 本名 大森元貴(おおもりもとき)
- 生年月日 1996年9月14日(28歳)※2024年12月時点
- 出身地 東京都
- 身長 170cm前後?
- 血液型 A型
- 結婚 未婚
- 担当 ボーカル ギター
すべての作詞、作曲、編曲を手掛ける
Mrs. GREEN APPLEの中心的存在です。
小学6年生からバンドを組み、
楽曲制作をはじめたそうです。
若井滉斗(わかいひろと)

- 本名 若井滉斗(わかいひろと)
- 生年月日 1996年10月8日(28歳)※2024年12月時点
- 出身地 東京都
- 身長 170cm前後?
- 血液型 O型
- 結婚 未婚
- 担当 ギター
子供のころからサッカー少年でしたが、
その後ギターに目覚め、
中学校の同級生の大森元貴さんと
二人でバンドを結成、
そのバンドがMrs. GREEN APPLEの前身だったみたいです。
藤澤涼架(ふじさわりょうか)

- 本名 藤澤涼架(ふじさわりょうか)
- 生年月日 1993年5月19日(31歳)※2024年12月時点
- 出身地 長野県
- 身長 175cm前後?
- 血液型 A型
- 結婚 未婚
- 担当 キーボード
幼少からクラシックピアノを習い、
高校は吹奏楽部でフルートを吹いていたそうです。
ミセスグリーンアップルの経歴は?

Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)は
2013年春、高校2年生(当時16歳)だった
大森元貴さん(ボーカル・ギター)を中心に
若井滉斗さん(ギター)、
山中綾華さん(ドラムス)、
松尾拓海(ベース)さんの
4人のメンバーで結成されました。
その後、大森さんの誘いで
藤澤涼架さん(キーボード)が加入し、
5人メンバーになり、
2013年5月20日、
通称「青リンゴの日」にバンド初となるライブを開催しました。
翌2014年、ベースの松尾拓海が脱退、
新メンバーとして髙野清宗さんが加入します。
2015年、EMI Recordsから
ミニアルバム「variety」でメジャーデビュー。

メジャーデビュー5周年になる2020年には
初のベストアルバム「5」をリリース、
オリコンアルバムランキング、
Billboardアルバムチャート1位を獲得しました。
主要ストリーミングサービスにおいて
「ダンスホール」、「青と夏」、「インフェルノ」
などを含む10曲が総再生数1億回突破、
リリースした楽曲の総再生数は43億回を超えています。
2023年8月には初のドーム公演開催を発表、
チケットは即ソールドアウトを記録、
現在日本のロックバンドでは
破竹の勢いのMrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)です!
ミセスグリーンアップルのバンド名の由来は?

バンド名である「Mrs. GREEN APPLE」は、
大森元貴さんが、食べ物や動物といった
誰もが聞いて分かる名詞を
バンド名の一部に入れたいと提案、
言葉の響きが良いというのも伴い、
「いつまでも熟さずに青りんごのような気持ちでやっていきたい」
という思いから名付けられたそうです。
また、バンドの印象として柔らかい、
中性的なイメージを出したいという思いから、
英語における女性への敬称である
「Mrs.(ミセス)」を加えたそうです。
Mrs. GREEN APPLEの活動休止再開の理由は?

Mrs. GREEN APPLEは結成後、
2020年7月に活動休止をし、
1年8か月後の2022年3月に再始動しています。
活動休止理由としては
所属事務所の独立と新しい体制つくりの為だそうです。
バンドを長くやっていると
そういう時期は必ず来るものですから、
これは必然なことのように思われますね。
バンドによっては活動休止から
そのまま解散してしまう場合も多々あることです。
Mrs. GREEN APPLEが解散せず、
また再始動したというのはファンにとっては
何よりだったのではないでしょうか?
しかし2022年3月の再始動の前、
2021年12月にドラムの山中綾華さん、
ベースの髙野清宗さんのバンド脱退の発表がありました。
突然の発表で驚かせてしまい申し訳ございません。
私、山中綾華は、Mrs. GREEN APPLEを脱退する決断をしました。
再会を楽しみに待っていてくれたみなさんに直接「さよなら」と「ありがとう」を伝えられなくて悲しいです。ごめんなさい。
今までたくさん、本当にたくさん、みなさんに支えられて、パワーをもらって。
みなさんからの応援が一番の原動力でした。
感謝してもしきれません。
私はいま、新しくやりたいこと、その夢に向かって進んでいます。
違った形になるかもしれませんが、いつかまた、みなさんと会える日が来ることを信じて頑張ります。
これまで応援してくださったみなさん、関わってくださった方々、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
これからもMrs. GREEN APPLEへの応援をよろしくお願いいたします。
山中綾華
https://mrsgreenapple.com/
このたび、Mrs. GREEN APPLEを脱退することになりました。
これまで一緒に切磋琢磨し、何事にも真剣に向き合い、辞めると決めた時も温かく送り出してくれたメンバー。
こんな素敵な人達と出会えて、本当に幸せ者です。
そして、応援してくださったファンの皆様、これまで携わってくれた全てのスタッフや関係者の皆様にも、心から感謝しております。
本当にありがとうございました。
Mrs. GREEN APPLEとして過ごした全ての時間、全ての出逢いが大切な宝物です。
2022年、新たなスタートを切るMrs. GREEN APPLEを、これからもよろしくお願いします。
髙野清宗
https://mrsgreenapple.com/
文面を読みますと前向きな言葉が綴られていますが、
本当の脱退理由はわかりませんね。
一言で言えば「方向性の違い」ということでしょうが、
その「方向性の違い」というのは、
あらゆることを含めての「方向性の違い」ですよね。
その「あらゆること」はご当人同士でも
理解することが難しい場合もあります。
脱退したご両人、
そしてこれからのMrs. GREEN APPLEの活躍を心より願います!!
ミセスグリーンアップルの新曲!
まって。。。
— まりぶ (@244Iram) June 16, 2023
当たりました🥲❤️こんな事ってあります???
心臓ドキドキ。。。#MrsGREENAPPLE
#CokeSTUDIOライブ pic.twitter.com/OkIwD5OY2N
Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)が
コカ・コーラの
「コカ・コーラCoke STUDIO」キャンペーンソング
「Magic」を
2023年6月13日にリリースし、
さらに同曲のMVが公開されました。
自然の映像美と
ノリのいいポップロックに仕上がったサウンドが
調和して気持ちのいい感じに仕上がっています。
ぜひ一見!
Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)がAスタジオに出演!
明日の #Aスタプラス
— A-Studio+ (Aスタプラス、Aスタジオ) (@a_studio_tbs) June 29, 2023
ゲストは Mrs. GREEN APPLE🍏@AORINGOHUZIN #笑福亭鶴瓶 と #藤ヶ谷太輔 が
大森さんのお母様とお兄様に取材!
メンバー3人で一緒にお風呂に入る!?🛁
誕生日もクリスマスも
一緒に過ごす仲とは!?🤭
さらに #ダンスホール を
スペシャルバージョンで披露🕺#MrsGREENAPPLE pic.twitter.com/HFWlHIR6Vx
今度Mrs. GREEN APPLEのメンバーが
Aスタジオに出演いたします。
バンドのこと、
メンバーそれぞれのプライベートなことなど、
今まで知られなかったMrs. GREEN APPLEの
更なる魅力が垣間見られるかもしれません!
こうご期待!!
【追記】「Mrs. GREEN APPLE」紅白歌合戦の曲目はダンスホールに決定!
追記

NHKは22日、
大みそかの「第74回NHK紅白歌合戦」(午後7時20分)の曲目を発表!
Mrs. GREEN APPLEは、
「ダンスホール」を歌うことになりました。
どんなパフォーマンスをするのか楽しみです!!
ほかの出場歌手について下記の記事でまとめています。
【追記】ミセスが第75回NHK紅白歌合戦出演決定!

追記
ミセスグリーンアップルが昨年に引き続き、2024年の大みそか第75回NHK紅白歌合戦出場が決定しました。
2024年のラストに全力でパフォーマンスします!と宣言。
こうご期待です!!
Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)のまとめ

今回は「Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)のメンバーや経歴!バンド名由来や活動休止再開の理由は?Aスタジオ」と題して調べてみました。
- Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)は2013年に結成、10周年目のドーム公演チケットは即完売
- Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)のバンド名由来は「いつまでも熟さずに青りんごのような気持ちでやっていきたい」という思いから
- Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)のメンバーは大森元貴(ボーカル・ギター)、若井滉斗(ギター)、藤澤涼架(キーボード)の3ピース
- Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)の活動休止再開の理由は色々あるが、復活したのは喜ばしいこと
- Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)が今度Aスタジオに出演
7月にニューアルバム、8月にはドーム公演と
破竹の勢いのMrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)!
これから益々の活躍期待したいと思います!!
以上、「Mrs. GREEN APPLEのメンバーや経歴!バンド名由来や活動休止再開の理由は?Aスタジオ」でした。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。
コメント