こんにちはロケパンです!
石原良純さんは現在バラエティー番組には欠かせない存在なってますよね。
結構好きでよくテレビで拝見しています。
朝のワイドショーにもコメンテーターで出演して適格なコメントかつ和ませ系のキャラで癒されますね。
恐らくあるバラエティー番組からそのキャラクターが生まれたのでないかというバラエティー番組がありました。
それは「中居正広のブラックバラエティ」通称「黒バラ」といわれていた番組ではないでしょうか?
その番組のトランプ企画というのがあって面白かったのを記憶しています。
トランプといえば石原良純さんはカジノとかギャンブルはやるのでしょうかね?
ということで、今回はこちらについて調べてみました👇
- 石原良純が出演していた伝説の番組とは?
- 石原良純トランプで涙!?
- 石原良純はギャンブル大好き?ホント?
- 石原良純がおしゃれクリップに出演
興味のある方は是非最後までご覧ください!!
石原良純が出演していた伝説の番組とは?

2004年から2013年まで日本テレビ系で日曜の夜に放送されていた番組です。
その名は「中居正広のブラックバラエティ」。
「黒バラ」と呼ばれていた中居正広さんの冠番組です。
石原良純さんほぼレギュラー的な感じで出演されていました。
キャラはたしか「まゆげ」とか呼ばれていて皆のいじられ役。
おぼちゃま育ちのボンボン感がある石原良純さんがいじられると素直なもんだからおもしろかったですね。
あれでバラエティー感が養われて今に至ったのではないでしょうか?
言い過ぎかな・・。
石原良純トランプで涙!?

黒バラには面白い企画がたくさんありましたね。
ロケ地企画や読売ジャイアンツ関係の野球企画とかよく見てました。
元広島の山本浩二さんとか中畑清さんの野球選手物まねなんて記憶にありますね。
その中でもトランプ企画で石原良純さんはよく出演していました。
色々なトランプ企画があり、寿司トランプ、松茸トランプ、カツカレーじゅんじゅん、寿司寿司トランプとかあって一番おもしろかったのは松茸トランプではないでしょうか?
松茸トランプ

要するに1キロ7万円の松茸料理を賭けたババ抜きです。
これを何週かにかけて放送したようですね。
ババを最後まで持った人が松茸を食べられないということですが、レモン1個を1分以内に食べれば松茸を食べる権利が出来るというもの。

おもろい
最終戦ではルールが変わり「超能力トランプ」ということでトランプの山を作り一番上のカードの数字を予想してカードをめくり当てた人から勝ち抜け、最後まで残った人は松茸が食べられないというゲーム。
くだらないけどこういうの結構見ちゃいますよね。
バラエティーの基本といいましょうか。
石原良純さんもくだらないなぁと思いながら結構楽しんでやっていたのではないでしょうか?
石原良純はギャンブル大好き?ホント?

トランプといえばカジノ。
カジノといえばギャンブルですよね。
石原良純さんはギャンブルとかするのでしょうか?
探したのですがGoogleはもちろん、twitterや2chもみたのですが情報は見つかりませんでした。
少なくとも、現時点ではネット上に一切情報は出ていないようです。
それを鑑みると石原良純さんはギャンブルをやらない可能性が高いと思われますね。
唯一この情報がみつかりました!
宝くじで総額1000万当たったことがあるそうです。
購入した宝くじは5つの数字を選んで当てる「ミニロト」。
1等の金額はその時によって変わりますが、1等が2回で計1000万の当選金をゲットしたそうです。
かなり運がいいですよね、もしギャンブルやってもいい筋かもしれませんね。
石原良純がおしゃれクリップに出演
今度石原良純さんがおしゃれクリップに出演致します。
大切な人、そして長年連れ添った奥さんについてなど石原良純さんのプライベートが更に明かされるかもしれません。
楽しみですね。
こうご期待!!
石原良純のまとめ
今回は「石原良純がトランプで涙!伝説の番組は?ギャンブル大好き!?おしゃれクリップ」と題して調べてみました。
- 石原良純がバラエティータレントとして認知された番組は「黒バラ」といわれた「中居正広のブラックバラエティ」である。
- その番組内でトランプ企画なるものがありつらい中にも楽しんだことが予想される。
- 石原良純はおそらくギャンブルはやらないが、過去に宝くじミニロトで1000万当選したことがある。
父に石原慎太郎、叔父に石原裕次郎という華麗なる一族をもつ石原良純さん。
お茶目なところから、理性的なところまで色々な顔をお持ちです。
これからもテレビ番組で楽しませていただきたいと思います。
石原良純さんのご活躍期待しております!!
以上、「石原良純がトランプで涙!伝説の番組は?ギャンブル大好き!?おしゃれクリップ」でした。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。
コメント