ドンブラザーズのロボットおもちゃ(フィギア)戦隊人気ランキングベスト5!

芸能

こんにちはロケパンです!

現在戦隊もののドラマやアニメがたくさん放送されたりしていますね。

その中でも現在人気絶賛中なのはドンブラザーズではないでしょうか?

そんな戦隊もののロボットおもちゃやフィギアはたくさん販売されています。

その中からドンブラザースのロボットに注目したいと思います。

今回は「ドンブラザーズのロボットおもちゃ(フィギア)戦隊人気ランキングベスト5!」と題して調べてみました。

ドンブラザースに興味のある方は是非最後までご覧ください!!

スポンサーリンク

ドンブラザーズのロボットおもちゃ(フィギア)戦隊人気ランキングベスト5!

2022年3月からテレビ朝日系列で毎週日曜9:30 – 10:00に放送されている「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」。

東映制作の特撮テレビドラマで主人公たちが変身するヒーローものです。

童話の桃太郎がモチーフになっていてなかなかユニークな発想の戦隊ヒーロードラマですね。

おもちゃのロボットが今爆発的な売れ行きで在庫がないロボットもあるようですよ。

そんなロボットたちを紹介します。

暴太郎戦隊ドンブラザーズ チェンジヒーローズ ドンロボタロウ

暴太郎戦隊ドンブラザーズより、ドンモモタロウが強化変身したロボット形態・ドンロボタロウがチェンジヒーローズで登場!

全高200cm、全幅130cm、全長72cm、重量200kg、最高速度180km/h、出力2,300万馬力。

ドンモモタロウがロボタロウギアを使用してアバターチェンジした、桃太郎モデルのロボタロウ。

ドンオニタイジンの頭部と胴体部を構成するロボットでもある。

DX版では合体(と合体後に関する可動部)用の可動のみでしたが、本製品ではチェンジヒーローズのフォーマットに沿ったジョイントで接続された可動モデルとなっています。


暴太郎戦隊ドンブラザーズ DXドンゼンカイオー

ドンモモタロウが使用するバイク、エンヤライドンとゼンカイジュランのセットです。

エンヤライドンとゼンカイジュランを合体し全高約260mmのロボ「ドンゼンカイオー」になります。

「ゼンカイジュラン」は音声ユニットを搭載しており、合体の流れに合わせて音声が鳴ります。

エンヤライドンは単品でも手転がしで走行遊びができ、走行に合わせてセンタイギアが

回転し、マフラーパーツが上下可動します。

別売りのチェンジヒーローズ ドンモモタロウを乗せることも可能です。


スポンサーリンク

暴太郎戦隊ドンブラザーズ チェンジヒーローズ ドンブラザーズセット

『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』より、「チェンジヒーローズ ドンブラザーズセット」が登場!

遊べるフィギュアシリーズ「チェンジヒーローズ」!彩色済みの『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』のヒーロー5体セットです。

様々なポーズチェンジが楽しめるアクションフィギュアです。


暴太郎戦隊ドンブラザーズ DX虎龍攻神(トラドラゴンジン)

  • 『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』より、「DX虎龍攻神(トラドラゴンジン)」が登場!
  • ドンロボゴクウにドンロボボルトが乗り込むように合体して、全高約339mmの巨大な虎龍攻神に変身します。
  • 両腕、両脚が可動し劇中さながらのアクションポーズで遊ぶことができます。
  • 頭や胸のパーツは一部金メッキ加工が施されています。

暴太郎戦隊ドンブラザーズ DXドンオニタイジン 

  • 『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』より、「DXドンオニタイジン」が登場!
  • ドンブラザーズのメンバーが5体のロボタロウにアバターチェンジ!さらにロボタロウが変形することで「ドンオニタイジン」に大合体!
  • DXドンオニタイジンはスーパー戦隊シリーズの1号ロボ史上、最大級の全高約36㎝の大ボリュームです。
  • また各関節がフル可動、これまでにない驚異的なアクションポーズを決めることができます。

スポンサーリンク

ドンブラザーズのロボットのまとめ

今回は「ドンブラザーズのロボットおもちゃ(フィギア)戦隊人気ランキングベスト5!」と題して調べてみました。

現在子供たちの間で爆発的な人気となっているドンブラザース。

フルCGのアバター戦隊や戦闘シーン、伏線が張られたストーリー展開など、子供だけでなく、大人も楽しく見れる作りになっている戦隊ドラマです。

私も一度見たのですが、結構面白く拝見しました。

興味のある方は面白いかもです!

以上、「ドンブラザーズのロボットおもちゃ(フィギア)戦隊人気ランキングベスト5!」でした。

最後までご覧頂き誠にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました